![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:69 総数:281736 |
5年 書写「白雲」![]() ![]() 画数の多さで文字の大きさやバランスを意識しています。 第1回京北全校遊び
本日5校時に、生徒会主催の『京北全校遊び』が行われました。第1回目の今回は、8つの縦割り班で縄跳びの八の字跳びを楽しみました。高学年の生徒が、低学年の手を取りいっしょに跳んだり、タイミングを教えるなど、終始ほのぼのとした雰囲気で八の字跳びが行われました。生徒会役員の皆さん、企画や準備・片付け等お疲れさまでした。
![]() ![]() 8年国語科 ビブリオバトル![]() ![]() 紹介された本リスト 「六人の嘘つきな大学生」(角川書店) 「君のクイズ」(朝日新聞出版) 「一晩置いたカレーはなぜおいしいのか」(新潮文庫) 「余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話」(ポプラ文庫ピュアフル) 「変な家」(飛鳥新社) 「死神の精度」(文春文庫) 2年 京北ふるさと未来科
京北ふるさと未来科の学習では、動くおもちゃ作りをしています。今日は、牛乳パックを使って、飛ぶおもちゃを作りました。休み時間には、出来たおもちゃで楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 5年 国語「新聞を読もう」![]() ![]() ![]() その日のトップ記事の見出しやリード文、本文がどこに書いてあるのかをグループで話しながら見つけていきました。 メディアセンターにもあるので、これからも新聞に親しんでいってほしいと思います。 5年 図工「わくわくプレイランド」![]() ![]() ![]() ビー玉を転がしたり弾いたりして仕掛けのある迷路などの友達の作品を楽しみました。 友達の作品のよさや面白さをワークシートに書いて最後に交流をしました。 4年科学センター学習8
液体窒素を使った実験を通して、液体窒素性質について知りました。
![]() ![]() 4年科学センター学習7
展示場では、てこの原理や鏡の性質などを利用した展示物で様々な体験をしました。
![]() ![]() ![]() 4年科学センター学習6
お弁当美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() 4年科学センター学習5
チョウの家で、沖縄県にしか生息しない様々なチョウを見ました。
羽の大きさやサナギの色などを見て、「羽が大きい!」「サナギの色が金色に見える!」と楽しそうな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() |
|