![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:131 総数:820149 |
6年 昼休み4![]() ![]() ![]() ![]() ストラックアウトに向かって、何度も何度もボールを投げています。 1学期と比べて体を動かす生徒が増えているように感じます! 学年目標のパワーアップに近づいていますね! 6年 昼休み3![]() ![]() 楽しそうだなぁと思って, 写真を撮ろうとしたら・・・・ 離れていってしまいました(泣) 次こそは!! 6年 昼休み2![]() ![]() 月曜日からパーフェクトスマイルです! 6年 昼休み1![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命ボールを投げています! ボールを受けています! ボールを避けています! 全員が集中を高めています! すっごく楽しそうです! 6年 明日は・・・![]() ![]() 国語と算数の2教科が行われます。 予習プリントの文章を書く問題にチャレンジしている様子です。 お題に沿って、自分の考えをしっかり述べる力につながりますね! ファイトだ!! 6年 理科「生物と水の関わり」![]() ![]() ![]() ![]() 人間は,なんと1日に約2Lの水を摂取する必要があるということを学んでいました。 「そんなに飲んでない〜」と反応している生徒もいました。 板書に書かれた図も丁寧に書き留めていました! 7年生 授業の様子
理科の授業では、物質の状態変化の実験をしていました。
氷をビーカーに入れてガスバーナーで加熱したとき、 どのような温度変化と状態変化が見られるかをグラフに記録します。 久々のガスバーナーに苦戦している班もありましたが、 自分たちで取り組むことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年生】お昼の休憩!![]() ![]() ![]() ![]() お昼の休憩時間に、クイズを出してくれた生徒がいました。 「この目の部分がヒントです!!」 「あ!!」 皆さんは、誰かわかりましたか? さぁ、今日は月曜日!今週もドキドキとわくわくできる1週間にしていきましょう! 「Happy Monday!!」 【8年生】チャレンジ体験1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今学期、8年生蓮花タイムの主な内容は、「生き方探求チャレンジ体験」となります。 実際の事業所に4日間行くことは、もちろんのことですがそれに向けた事前学習・体験後の事後学習を一つのプログラムとし、授業を進めていきます。 また、授業のまとめとして、今年度秀フェス文化の部において『ポスターセッション』も予定しています。 この日の授業は、「チャレンジ体験を通して、自分の将来を考える」や「将来を見据えた学習に取り組みながら、新たな自分を発見する」といっためあて達成に向けて、今後の見通しをもつ時間を取りました。 「職場に行って、働くとかすごい!」や「事業所までたどり着けるか不安です。」といった楽しみでありつつも、不安を隠せない言動が、とても印象的でした。 緊張するのは、当然です。 でも、「Don't worry!!(安心して下さい!!)」 事前学習を進めていく中で、そのドキドキが、必ずわくわくに変わります!! さぁ、いよいよ今週は事業所発表から、担当者別講座に分かれていきます。 『探せ!あたらしい自分、あなたらしい生き方! 〜どこまでも果敢に挑戦,知らない自分に会いに行け〜』 本校の今年度、キャッチフレーズにある通り、『あたらしい自分』『あなたらしい生き方』を考えるきっかけとしていきましょう!! 「知らない自分に会いに行け8年生!! 6年 今日から9月☆![]() ![]() 今日から9月です! こんな笑顔で9月を過ごそう6年生! |
|