京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up115
昨日:91
総数:820124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年 ジョイントプログラム国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語のジョイントプログラムは聞き取りテストもあります。

CDから流れてくる音をしっかり聞き、集中してメモしていました。

40分の試験を終え、生徒たちは安堵の表情を浮かべていました!

お疲れ雅でした!
結果が楽しみですね!

6年 ジョイントプログラムの合間に

画像1 画像1
試験が終わるとすぐに、「〇番の答えって〜やんな?」「時間たりひんかった〜」などなど、テストの感想が聞こえてきました。

すぐに感想を伝え合うということは、真剣に取り組んでいた証拠ですね!


次の時間の国語に備え、10分間の業間で友だちとリラックスしている姿も見られました。

素敵な笑顔をパシャリ!

6年 ジョイントプログラム算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はジョイントプログラムが行われました。

まずは算数です。

5年生後半〜6年生1学期の内容が出題されます。

これまで復習してきた実力を発揮できましたか?

どの生徒も一生懸命問題と向き合っていました!

6年 Power Up会 9/5朝3

画像1 画像1
今日も撮ってください!と言ってきたので、パシャリ!

朝のPower Up会の後もパーフェクトスマイルです!

よい1日が過ごせそうですね!

6年 Power Up会 9/5朝2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、「王様を守れ」でした。

3人で手をつないで円になり、3人組の1人が青のビブスを着ます。

鬼が青のビブスの人をタッチしに行くゲームです。

生徒たちはワーワー言いながら体を動かしていました。

つかまった3人組は、運動場を1周走ります。
これもパワーアップに必要な動きですね!

6年 Power Up会 9/5朝1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は39名の生徒が朝のPower Up会に参加しました。

早く運動場にやってきた生徒は、早歩きやスキップをして体を温めていました!

5年生 ピア交流遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み,1,5,9年生で猛獣狩りをして遊びました。
同じグループになった1年生と自己紹介をするシーンでは,
照れながらも,上級生として自己紹介を進める5年生の姿が見られました。

1ねん 生活科 いきものとなかよし

今日は,学校にいる生き物を見つけて,ギガで写真を撮りました。

学校探検のことをよく覚えていて,
「職員室前に,金魚がいるよ!」
「理科室に,魚とか虫とか鳥とかいたよ!」
と意見が出たので,職員室前と理科室に行きました。

理科室では,カブトムシの幼虫,クワガタムシ,メダカ,エビ,アカハライモリを見せてもらい,みんな大喜びでした♪
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
北海道派か,沖縄派かで討論会を行いました。
意見の言い合いにするのではなく,討論にするためには
自分の意見をしっかりと持つことが大切だと学びましたね。
次の討論会に期待が膨らみます。

1ねん そうじ,がんばっています!

1学期に引き続き,5年生・9年生と掃除をしています。

1学期に比べると,教えてもらうことが少なくなりましたが,
またまだ,1年生だけで掃除をするのは大変です。

掃除の後の振り返りでは,
「9年生が,一緒に机を運んでくれてうれしかったです。」
「5年生が,ほうきの持ち方を教えてくれました。」
など,上級生の素敵な姿を伝えています。

毎週火曜日と木曜日,楽しくそうじをしていきましょうね!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 第4回クラブ活動
9/11 マリンピア宿泊学習
9/12 マリンピア宿泊学習
9/13 マリンピア宿泊学習

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp