京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up115
昨日:91
総数:820124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 生単 「収穫祭〜なつやさいピザ」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のたてわりグループでの調理活動のめあてを確認してから、スタートしました。高学年を中心に役割分担をしながら活動することができていました。

1組 生単 「収穫祭〜なつやさいピザ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は収穫祭でした。
「餃子の皮でなつやさいピザ」を作りました。

1組 生単 「収穫祭〜なつやさいピザ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も畑でたくさんの夏野菜を収穫することができました。

2年生【体育】とびあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく飛び遊びが始まりました。
遠くまで飛ぶにはどうしたらいいだろう?と考えながら、片足でジャンプをしたり、両足でジャンプをしたり工夫して活動をしています。
最後には両足ジャンプで鬼ごっこ!とても楽しそうに学習しています。

5年生 秀フェス音楽の部に向けて その1

秀蓮フェスティバル音楽の部に向けて学年練習をしました。今回は全体で集まった後、パート毎に場所を分けて練習を行い、最後は全体で練習を行いました。
まずはパート毎の練習の様子です。音程やハンドクラップのタイミングを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 秀フェス音楽の部に向けて その2

全体練習の様子です。学年で歌う場所の確認や入場・退場の仕方を確認を行いました。学年集まって歌うこともしています。
式に合わせて歌う姿勢をとることも忘れず、指揮やピアノの音を聞いて合わせることもできてきています。
頑張っている姿がとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ジョイントプログラム

3時間目・4時間目にジョイントプログラムを行いました。すべて解き終わってからでも見直しをしたり、まだできていない問題を最後まであきらめずに解こうと向き合う姿がかっこよかったです。
さすが5年生!ナイスチャレンジャーです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 授業の様子

先週から教育実習の先生が来てくれています。
今週は授業でもお世話になっています。
こちらは技術の授業の様子です。
のこぎりを使って木材を切る方法について学びました。
「どうだった?」と聞いてみると、「きれいに切れました!」と満足げな表情。
工具の扱いに、少しずつ慣れてきたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「お話の絵」に取り組んでいます(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組のみんなも、図工の学習で
「お話の絵」に一生懸命取り組んでいます。

3組の題材は、「チイの花束」。
お花屋さんのおばあちゃんにあこがれて、
自分もお花屋さんになることを夢見る
主人公の女の子「チイちゃん」。
夢の中で出会ったたくさんの動物たちと
ふれあう中で、果たしてみんなを笑顔にする
一人前のお花屋さんになれるのか…。

子どもたちは、コンテでふわ〜っと
この作品の優しいイメージを創り出しては、
絵の具の筆遣いを塗る場所によって変えるなど
たくさんの工夫をしているようでした。

4年生 蓮花タイム「向島秀蓮KIZUNAプラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「向島秀蓮KIZUNAプラン」の学習で、
みんながくらしやすい街をみんなで創るために
様々な立場の人の視点で向島の街を見つめ、
プラン作りに生かしていきます。

今日の蓮花タイムでは、
妊婦さんや小さい子どもを育てている人に焦点を当て、
ゲストティーチャーとして、現在育休中の
藪内真帆先生・石田菜々先生とリモートでつながり、
妊婦さんの大変さから育児の様子に至るまで
ありとあらゆる質問に答えてもらいました。

子どもたちは、お二人の話を真剣に聞きながら、
大変なときは、自分たちにできることはないか考え
行動に移すことが大切だと感じたようです。

とっても貴重なお話を聞かせてもらいました。
今後のプラン作りの参考になればと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 第4回クラブ活動
9/11 マリンピア宿泊学習
9/12 マリンピア宿泊学習
9/13 マリンピア宿泊学習

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp