京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:25
総数:431824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【5年生】家庭科

画像1画像2
裁縫が始まりました。
初めての子どもたちも多く,みんな苦戦しながらも一生懸命縫っています。

【5年生】図工 まだ見ぬ世界

画像1画像2画像3
一枚の写真からそれぞれの世界を表現しています。
同じ写真でも違う世界が広がっていて,さまざまな世界があって面白いです。

6年生 歴史の学習

画像1
画像2
 社会科では歴史の学習が始まりました。縄文時代と弥生時代の様子を比較し,気が付いたことをたくさん発表していました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜点字を知ろう〜

画像1
目が見えない人が使っている点字について学習しました。そして目が見えないということを実際に体験してみました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜外国語 What time is it?〜

画像1
画像2
画像3
"What time is it?"の言い方を使ってゲームをしました。楽しく学習していました。

★6月29日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★ソテー

チキンカレーは肉と野菜を学校で作った手作りのルーや様々な調味料といっしょにじっくりと煮こんで仕上げています。
小学校のカレーにはヨーグルトやチーズのような乳製品も入れてコクやまろやかさを出しています。

カレーのようなスパイスが効いたピリッとからい料理は食欲を増してくれるので暑くて疲れやすい時期にぴったりの料理です。

3年生 国語辞典を使おう

友だちと教え合いながら、国語辞典を使って、言葉の意味を調べていました。
画像1
画像2

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜理科 とじこめた空気と水〜

画像1
画像2
画像3
水の体積は変化するのかという学習問題で,実験しました。実験だけでなく,予想から頑張って取り組んでいました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜理科 とじこめた空気と水〜

画像1
画像2
袋にとじこめた空気で遊んで,その感触や様子を観察しました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 おもしろ段ボールボックス〜

画像1
画像2
画像3
段ボールを使った工作も終盤!最後の仕上げに入っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp