京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:23
総数:874377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 運動会練習

画像1
画像2
放課後の様子です。

フラッグ以外にも、オープニングで踊ってくれる子たちが自主的に練習しています
素晴らしいですね…!!!!!

1年生みんなでダンス♪

画像1
画像2
画像3
 体育館で初めてみんなで踊りました。ジャンボリミッキーの曲が始まるまえからにこにこの1年生!リズムに乗って楽しく踊りました。続きでボール運びをしたのですが、もっと踊りたそうな様子でした。

心をつないで 桂川マーチ♪

 ボール運びをチームに分かれてしました。初めて一緒のチームの友達とボール送りリレーをし、ルールややり方を確かめながらみんなと協力して活動しました。初めてでしたが、後ろに下がったりボールを後ろに送ったりするところも上手にしていて感心しました。各チームで協力して心(ボール)を最後までつないでほしいです。
画像1
画像2
画像3

いきものと なかよし

画像1
画像2
画像3
 学校の中の小さな生き物(虫)を見つけにいきました。どんなところにいるのか、どんな様子なのか、そっと触る,見る,最後は自然に返すことを確認して捕まえたり観察したりしました。

10より大きいかず

10といくつで何か、十何は十と何かを、ペアやみんなで練習しました。ブロック図を考えながら10の塊とバラを考えて答えたり問題を出したりしました。友達と協力しながら進んで活動ぢていてよかったです。中には、わざと答えを間違えて伝え、きちんとそれを訂正しているペアもいてよかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 身体計測

今日は、2学期の身体計測がありました。
身体計測をする前に、養護の先生から「じぶんでできる けがのてあて」についてお話してもらいました。
すりきずのとき、鼻血が出たとき、指や手を切ったとき、頭を打ったときに、自分がどんなことができるのか、どのようにすればいいのかがわかりました。

画像1
画像2
画像3

2年 体育 リズムダンス

今日は初めての隊形移動に挑戦!直線から円になる練習をしました。
ダンスは日に日に上達しています。

画像1

5年 水産業のさかんな地域

画像1
画像2
画像3
今日は、学習のラストになる「水産業が抱える課題点」をグラフから話し合いました。

今までたくさんのグラフなど読み取っていた分、しっかり読取り考えることができたようでした。


5年 平和への願いを込めて☆

画像1
画像2
画像3
もうすぐ6年生が修学旅行に広島へ行きます。

その時に持っていく折り鶴を5年生でも作成しました。

折り方が分からない子は動画を見たり教えてもらったりしながら何とか鶴を折り上げ、羽に平和への願いを一生けん命書いていました。

広島に子ども達の願いが届くといいなと思います。

5年 道徳「のりづけされた詩」

画像1
2学期最初の道徳は「のりづけされた詩」という教材を使って、『誠実な心』についてみんんで考えました。

ちょっとぐらいならいいかという気持ちでズルをしたりウソをついたりすることはだれでも経験したことがあると思います。

ですが、それをしてしまうとずっとモヤモヤした心が残ってしまうから、勇気を出して正直に話すことが大切だということをみんなで話し合いました。

自分の心に誠実に生きていける強い子ども達に育っていってほしいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp