国語科「かんじのひろば2」
国語の学習で、1年生で習った漢字を用いて、文づくりの練習をしました。日記みたいに自分で出来事を考えながら、楽しく1年生の漢字を思い出すことができました。
【2年生】 2023-08-29 17:05 up!
国語科「ことばでみちあんない」
国語の時間に、道案内クイズの出し合いっこをしました。「何の近くかを言ってくれるととわかりやすい!」や「何本目の道を曲がるのか言うのが大事!」など、自分が選んだ場所を、友だちに正しく伝えるためには、どのように説明したらよいかを考えながら、対話の練習をすることができました。
【2年生】 2023-08-29 17:05 up!
5年生 道徳「母さんの歌」
教材を通して「清らかな心」について考えました。戦争の出来事が題材になっている教材を読み、大変な状況の中でも人のために一心に行動する主人公について思いや感じたことを話し合いました。
【5年生】 2023-08-29 17:04 up!
4年生 学年集会
マツリンピックに向けて、学年集会を行いました。ソーラン節に対する先生たちの思いを聞きました。思いが伝わるソーラン節にしたいです。4年生なら、きっと、できる!
【4年生】 2023-08-29 16:37 up!
1年生 もこもこ読み聞かせ
地域の方から読み聞かせをしてもらう日でした。朝に教室に来てもらい、絵本を読んでくださいました。子どもたちは興味津々で絵本のお話を聞いていました。毎月、とても楽しみです。来月はどんなお話かな?
【1年生】 2023-08-29 16:35 up!
飼育委員会
飼育委員会でマロンちゃんのお世話をして、分かったことや気づいたことをロイロノートにまとめました。1年生が読みやすいようにまとめました。まとめたものをプリントアウトして、学校の通路に掲示しました。マロンちゃんのことをたくさんの人に分かってもらえるといいなあと思い、掲示しました。
【学校の様子】 2023-08-29 16:33 up!
飼育委員会
飼育委員会では、「マロンちゃん似顔絵大会」を開きました。たくさんの作品が集まり、委員会の子どもたちで、入賞作品を選びました。「迷う!」「かわいい!」「うまい!」など、つぶやきながら、一生懸命考えました。学校のみんながマロンちゃんを大切に思っていてくれていることが伝わってきました。
【学校の様子】 2023-08-29 16:30 up!
2学期初めの給食
久しぶりの給食を食べました。給食はやっぱりおいしいです。笑顔の子どもが多かったです。お出しの味がたっぷりしみ込んだ高野豆腐を、味わって食べました。
【1年生】 2023-08-29 16:28 up!
4年生 理科「季節と生物〜夏の終わり〜」
GIGA端末でツルレイシの様子を写真に撮りました。夏と比べて実ができていました。赤やオレンジの実があり、種もありました。緑の実とオレンジの実はどちらが先だったのか、写真を撮りながら考えました。教室で写真を見返して、生物がどのように変化するのかをまとめました。
【4年生】 2023-08-29 16:17 up!
3年生 夏休みの作品
子どもたちの好きなものや、夏休みに体験したことを基にできたものなど、充実した夏休みを過ごしたのだなあと伝わってきました。
【3年生】 2023-08-29 16:12 up!