京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:22
総数:244327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

4年 ポプラディアで調べよう。

画像1
画像2
学校司書より、百科事典ポプラディアの使い方についての授業を受けました。

百科事典は、いろいろな情報が、子どもにも分かりやすくまとめられています。

子どもたちは、すぐに調べたい項目を見つけて、興味深く読んでいました。

5年 社会科 「米作りさかんな地域」まとめ

画像1画像2画像3
社会科の最後のまとめ。

グループで模造紙でまとめるチーム。個人でパンフレットでまとめる等、子どもたちが自主的に分かれて、どうして庄内平野の米作りがさかんなのか学習問題に対する答えをまとめていきました。

教科書の言葉やノートの調べたことをよく見て仕上げていました。

5年外国語 リサ先生のお楽しみ

画像1画像2画像3
1学期最後の外国語の学習。

ALTのリサ先生からの挑戦状Let`s play gameの問題を解きました。

リサ先生からの英語に悪戦苦闘しながらクリアして楽しんでいました。

なんと最後にとんでもない結末が・・・。

是非どうなったかお子さんに聞いてみてください。

4年 悪い誘いに出会ったら・・・

画像1
道徳の時間に、「さちこのえがお」というお話を通して、やってはいけないことを見たり、誘われたりしたときに、どう考えて行動したらいいかを考えました。

2年 すこやかクラブの方との交流会

画像1
画像2
画像3
午前中にすこやかクラブの方との交流を
山越温水プールで行いました。

すこやかクラブの方たちに温かく迎えていただき、
子どもたちは、「アイアイ」や「ドレミの歌」を披露しました。

その後の交流では、短冊に願い事を一緒に書き、
笹に飾り付けました。

たくさんの願いが込められた笹は、学校の給食室前に飾られています。
また、見てあげてください。

4年 ノンフィクションの世界へ

画像1
国語の時間に、ノンフィクションの本(伝記・ドキュメンタリー・ルポルタージュ)を読むことに挑戦しています。

心が動く本と巡り会ってほしいと思います。

5年 家庭科「ひと針に心を込めて」

画像1画像2画像3
 練習布で手縫いの練習をしています。

始めは、玉結びや玉止めで苦戦をしていた子どもたちもだいぶ慣れて一人で縫えるようになってきました。

いよいよ金曜日から作品作りをします。素敵な作品ができるようになるといいですね。

5年 社会科「米作りのさかんな地域」

5年生の社会科で本日米作り農家の年表カレンダーを見て、子どもたちがたくさんの気づきをしました。

「米作りには、人の手と機械と両方している。」

「地域の人同士の話し合いも米作りの生産を高めるために必要!!」


子どもたちにより学習に関心をもってもらうために、本物の苗を植えてみました。

「このぐらいでいいのかな?」「どのぐらいの深さまで植えたらいいですか?」

おそるおそる植えていく子どもたち。自分が植えた稲に愛着をもったようでした。


『5年1組米作りチャレンジ隊!!』スタートしました。成功(収穫)できるといいですね。
画像1画像2画像3

4年 テストも頑張っています。

画像1
学期末に向けて、テストの時間が多い時期になりました。

夏休みに向けて、ファイト!

4年 4年サマーフェスティバルに向けて

画像1
1学期の終わりに、4年生サマーフェスティバルをしようという声が上がり、学級会で話し合って、内容や工夫を考えました。

今日は、その準備を係ごとに行いました。

それぞれ役割分担をして、自主的に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp