![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:605245 |
6年 着衣泳![]() ![]() ![]() 今回は体操服を着て行いました。動きやすい体操服でさえ、水を含むと重くて動きにくくなります。浮いたり、歩いたりする中で子どもたちはそのことを実感できたようです。 また、溺れないためには浮くことが大切です。服に空気を溜めて浮いたり、ペットボトルを脇に抱えて浮いたりするなど、浮くことはいろいろな方法でできます。 今回学習したことを忘れずに、安全に気を付けて、海やプールを楽しんでほしいと思います。最後になりましたが、PTA学年活動として監視活動にお手伝いいただいた保護者の方々、暑い中ありがとうございました。 セミの羽化
子どもたちが登校したときに真っ白いセミが木にとまっていました。子どもたちはすぐに見つけて歓声をあげていました。羽化したてのセミさんをそっと見守ってくれる、やさしい宇多野の子どもたちです。
![]() ![]() 1年 生活「がっこうのひととなかよくなろう」
1年生が教職員のところへインタビューに来てくれました。学校のいろいろな教職員と仲良くなってほしいです。
![]() ![]() 4年 とびばこ
場づくりやめあてを自分たちで設定して行っています。タブレットで跳ぶ姿を録画したものを見て、改善点を考えたり、友達同士でどうすればもっときれいに跳べるようになるのかアドバイスをし合ったりしました。
![]() ![]() 3年 雨とともだち
6月に描いた絵を掲示しています。薄めの色彩で雨のイメージを描きました。
![]() ![]() ![]() 1年 たのしい水あそび
水中でじゃんけんをしたり、だるまさん浮きをしたりして水に親しみました。
![]() ![]() ![]() 6年 図工 大切な風景
6年間で心に残った学校の風景を描きました。絵を見ると、一人一人ちがった思い出があることが分かります。構図やアングル、影の付け方など、6年生らしい技能も見て取れます。
![]() ![]() ![]() 2年 プール日和
今年度さいごの水あそびでした。水が苦手な子も顔をつけられるようになったり、けのびができるようになったりして、成長を感じる夏となりました。
暑い太陽のもと、気持ちのよい水あそびとなりました。 ![]() おおぞら 竹水鉄砲を作ろう
竹を使って水鉄砲を作りました。のこぎりで竹を上手に切り、
キリで竹に穴をあけ、切り口を紙やすりで削って 完成させました。水が出るのを確認して微調整を重ねながら 完成させることができました。 ![]() ![]() ![]() おおぞら 動物園を作ろう
ipadを使ってオリジナルの動物園を作りました。
作った後は、自分の動物園のお気に入りポイントを 紹介し合いました。 ![]() ![]() ![]() |
|