![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:525234 |
9/7(木)6年 団体演技
今日も団体演技の練習を行いました!
昨日覚えたところまで確認した後、今日は隊形移動の練習をしました。 明日も体育の学習があります。がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() 「9月7日(水)4年生 理科 雨水のゆくえ」
「水はどのように流れていくのだろうか」という学習問題を解決するために、地面にビニール袋を敷いてその上にペットボトルの水を流して観察しました。子どもたちは、高いところから低いところへ流れることとへこんだところに水がたまることに気づいていました。
![]() ![]() ![]() 9/6(水)6年 朝トレーニング
今週月曜日より、月・水・金曜日に朝トレーニングを行っています。
朝から体を動かし、体力向上や速く走れるようになること、運動に親しむことなどを目的としてがんばっています! ![]() ![]() ![]() 9/6(水)6年 百々リンピックに向けて
今日から百々リンピックで披露する、団体演技の練習を始めました!
一つ一つの技や順番など覚えたり、技をびしっと決めたりするのが大変ですが、子どもたちは一所懸命がんばっていました! ![]() ![]() ![]() 9月6日(水) 1年生 色水あそび![]() ![]() 自分で育てたあさがおのお花を使って、色水あそびをしました。 夏休み中に冷凍保存してもらったおかげで、色水がたっぷりとれました。 折りたたんだ半紙に色水を付けて、染めました。 同じ折り方でも、色々な模様ができて、面白かったです。 班で協力して、仲良く活動することもできていましたね。 保護者の皆様、あさがおの花の冷凍保存、ありがとうございました。 9月6日(水) 1年生 まなび教室開校式![]() ![]() はじめてのまなび教室にドキドキしていました。 教室の場所や、靴箱、自分の名札を確かめました。 放課後、まなび教室へ行くのが楽しみですね。 2年生 稲の観察に行きました![]() ![]() ![]() 「9月6日(水)4年生 体育科 鳴子踊り」
体育科の学習で「鳴子踊り」に取り組んでいます。振付を覚え、鳴子を鳴らしながら楽しんで踊っています。
![]() ![]() ![]() 9/4(火)6年 自由参観
本日は自由参観にお越しいただき、ありがとうございました!
普段と違いソワソワしたり、いいところを見せようとがんばったりする子がいたり、保護者の方の顔を見せ思わず笑顔になったりする様子が見られました。 また、お家でも今日の話を聴いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 9月4日(月)1年生 身体計測![]() ![]() 暑い日が続く中、どのようにして自分の身体を守るのか考えることができました。 |
|