京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:63
総数:502128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

4年 理科 「季節と生物」

画像1画像2
 2学期になって初めてツルレイシの観察をしました。「葉が薄いな」「黄色い実もあるぞ」と1学期に気付くことができなかった新しい発見もありました。今後の観察も楽しみですね。

6年生 ジョイントプログラム2日目

画像1画像2
 ジョイントプログラムの最終日です。今日は国語をしました。夏休み明けのジョイントプログラムはこれで終わりますが、これからの学習も頑張ってほしいと思います。

6年生 KKPあいさつ運動〜3日目〜

画像1画像2
 KKPあいさつ運動も3日目を迎えました。日に日にあいさつの声も大きくなり「自分から進んであいさつをしよう」を意識してくれている人が増えてきました。あいさつメーターも昨日より増えてきています。明日も元気に進んであいさつしてほしいです。

9月の学校預り金等の口座引落しについて

令和5年9月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和5年9月11日(月)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。

1年生:6,700円+PTA会費3か月分
2年生:6,300円+PTA会費3か月分
3年生:7,400円+PTA会費3か月分
4年生:7,200円+PTA会費3か月分
5年生:8,500円+PTA会費3か月分
6年生:8,400円+PTA会費3か月分 
※上記金額には給食4,700円を含みます。
※PTA会費の集金に御協力をお願いいたします。

新献立「鶏ちゃん」

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏ちゃん・ほうれん草ともやしのごま煮でした。鶏ちゃん(けいちゃん)は、新献立でした。どんな料理かなと朝から楽しみにしていました。

 鶏ちゃんについての紹介ムービーを見ながらいただきました。岐阜県の郷土料理であることや、昔は鶏肉が貴重な食べ物だったということを学びました。甘辛いみそ味で、野菜もたっぷり入っておりおいしくいただくことができました。今日もごちそうさまでした。

算数 巻き尺を使って

画像1画像2
 算数の学習で、職員室前の円柱の柱の周りの長さをはかっていました、大きい柱なので何人かで協力しないとはかれません。正しくはかれたでしょうか。

6年生 理科〜水溶液の性質〜

画像1画像2
 理科の学習は「水溶液の性質」です。今日はいろいろな水溶液のにおいをかいで気付いたことを話し合いました。特に刺激が強かったのは・・・水溶液にも特徴があっておもしろいです。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1
 児童会委員会が中心となり「KKPあいさつ運動」をしています。
自分から進んであいさつをしようを目標に頑張っています。あいさつ運動は9月1日まで続きます。明日も元気なあいさつが響てくれることを期待しています。

【2年生】ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
画像2
画像3
久しぶりに,さつまいもの観察をしました。
すると,さつまいもの葉と同じくらいの量の
雑草がうっそうと生えてしまっていました。

「これは,まずい!
このままでは,さつまいもが大きく育たない!」と

みんなで雑草抜き作戦開始です!

さつまいものハートのような形の葉は抜かないようにして
みんなで一生懸命に抜きました。

また,今後も雑草抜きと水やりとお世話が必要になると思いますが
美味しいおいものために,お世話を頑張ります。

2学期給食スタート

画像1画像2画像3
 2学期の給食もスタートしました。ごはん・牛乳・大豆とツナのドライカレー・はるさめスープでした。久しぶりの給食を朝から楽しみにしていた様子でした。

 ごはんの上にドライカレーの具を自分でのせていただきました。少し夏バテぎみだった子もカレーのスパイシーな味でご飯もよく進んでいました。お家でも作ってみたいという声もありましたので、給食のレシピもランチルーム前に揃えています。よく食べて、この暑い夏を乗り越えていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp