5年生 学年集会
夏休み明け最初の学年集会をしました。花背山の家での宿泊学習に向けて、学年のつながりを深めていき、思い出に残る宿泊学習になるようしっかりと準備をしていきたいと思います。
【5年生のページ】 2023-09-01 10:07 up!
【2年生】楽しみにしていた 絵の具学習
1学期に準備していただいた絵の具ですが,
やっと学習に使わせていただきました。
まずは,机の上や周りに絵の具,パレット,筆洗を
どのように置くのか知りました。
その次に,パレット上での絵の具の使い方も
知りました。
早速,絵の具を出してみて色をぬってみました。
チューブからだしたばかりの絵の具と
そこにお水を少しだけ足した絵の具とでは
少し違いがあると感じた模様。
「色がうすくなった〜!」
「ぬりやすくなった〜!」
「きれいな色〜!」など感動の声がたくさん響きました。
さらには,あじさいをクレパスで線描きしたものに
水でたっぷりうすめた絵の具をぬってみると,
「はじいた〜!不思議〜!」と大盛り上がり。
初めての絵の具学習でしたが,筆洗の水をひっくり返すこともなく
最後まで真剣に取り組んでいました。
片付けまで一生懸命に取り組み
無事に終えることができました。
次回以降,また絵の具を使うときが楽しみです。
【2年生のページ】 2023-09-01 10:07 up!
【2年生】伝え合い活動を大事にしています
国語科で「ことばで道案内をしよう」をしました。
待ち合わせをしたい相手に伝わるように
話す順番や目印にするもの,どこで曲がるのかなどを考えながら
クイズを行いました。
活動中の子ども達は
真剣に道案内を聞き,地図とにらめっこしながら
「ここかな〜?」と考えていました。
今度,学校から地域のお店までの道順なども
クイズに出しても楽しいだろうなと思いました。
【2年生のページ】 2023-09-01 10:06 up!
6年生 米寿のお祝い
新町小学校校区に住んでいて今年「米寿」を迎える方にお祝いの色紙を書いています。9月9日に完成した色紙をわたす予定です。参加の人はご予定よろしくお願いします。
【6年生のページ】 2023-09-01 10:05 up!
6年生 KPPあいさつ運動〜4日目〜
「自分から進んであいさつをしよう」が新町小学校に浸透してきました。KPPあいさつ運動も明日で終わりになります。明日もしっかりあいさつができてほしいです。
あいさつメーターを気にしてくれる子も増えてきました。
【6年生のページ】 2023-09-01 10:05 up!
今日の給食
今日の給食は、ミルクコッペパン・牛乳・ブラウンシチュー・ソテーでした。ブラウンシチューは、バターとサラダ油と小麦粉を使いルーを手作りしています。茶色になるまでよく炒めて色づけています。野菜や豚肉もおいしく、どのクラスもおかわりに行列ができていました。
【ぱくぱく通信】 2023-08-31 13:34 up!
6年生 KKPあいさつ運動〜2日目〜
KPPあいさつ運動も2日目になりました。昨日より元気よくあいさつをしてくれる人が多かったように思います。
9月1日まであいさつ運動は続くので、明日も元気よく自分から進んであいさつをがんばってほしいです。
【6年生のページ】 2023-08-31 13:34 up!
4年生 体育「100m走・鳴子踊り」
今日は運動場と体育館を使って運動会に向けて100m走と鳴子踊りを学年で練習しました。子どもたちは運動会に向けて熱心に練習している姿が見られました。
【4年生のページ】 2023-08-31 13:33 up!
6年生 ジョイントプログラム
ジョイントプログラムに取り組みました。みんな真剣に取り組んで今までの学習の成果を試すことができました。
【6年生のページ】 2023-08-31 13:33 up!
4年生 社会科「自然災害から暮らしを守る」
社会科では、自然災害の台風について学習しています。台風の資料や映像を見て「台風は危険」や「台風はこわいな」「京都市はどんな対策をしているのだろう」など発表している児童がいました。
【4年生のページ】 2023-08-31 13:33 up!