京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:43
総数:905485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 和音の移り変わりを感じ取ろう

画像1
画像2
音楽の学習で合奏をしました。
担当の楽器の友達とタイミングを合わせながら取り組んでいました。

ダンス

画像1
画像2
 子どもたちは、覚えるのがすごく早いですね。休み時間にも自主的に練習しています。また、おうちでも話題にしていただけると嬉しいです。

おむすびころりん 1年生

おむすびころりんの音読発表会に向けてグループで練習しています!!

もう少し練習を重ねていい発表会にしたいです☆彡
画像1
画像2
画像3

ようすをあらわすことば

 国語の時間に「ようすをあらわすことば」の学習をしました。「かたい。」「やわらかい。」「にがい。」「あまい。」「おもい。」「かるい。」などいっぱい言葉が出てきました。「あっ、最後にいがついてる!」と気がつきました。「これは何でしょう?」クイズもしました。ヒントを今日は、考える学習もしました。
画像1
画像2

ジョイントプログラム

9月1日(金)
ジョイントプログラムというテストをしました。
集中して取り組み、難しい問題も
最後まで粘り強く頑張っていました!
画像1
画像2

算数活動【シソック】

そらいろ1組ではシソックを行いました。

数字2つを四則算に合わせて計算し、それぞれの答えの数を当てはめる活動を行いました。

子どもたちは目の色を変えて、楽しんでいました。
画像1
画像2

4年生 「まぼろしの花」鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 「まぼろしの花」の鑑賞会を行いました。友達の作品を見ながら「こんな色の使い方があるんだ!」や「こんなストーリーが考えられるな。」など細かいところまで作品を見ることができました。一人一人の工夫を感じながら、鑑賞カードにもしっかり書き込むことができました。

学校評価 令和5年度第1回目

令和5年度 第1回 学校評価アンケート

お忙しい中 ご協力いただきありがとうございました。
第1回学校評価の結果をお知らせします。
下記をクリックしていただけるとご覧いただけます。

学校評価 令和5年度第1回目

3年生 国語 山小屋で三日間すごすなら

画像1
画像2
画像3
山小屋で三日間すごすなら・・・
という想定のもと子どもたちは、必要な持ち物を話し合い、さらにそこから5つに絞るために話し合いました。

その中で「なるほど」「たしかに」という他者の意見を受け入れる言葉がたくさん出てきてました。

3年 国語「はじめて知ったことを知らせよう」2

友だちから話を聞いて、驚いたことやもっと知りたくなったことがたくさんあったようでした。

「私もそのことをもっと調べてみたい。」

「その本分かりやすそう!次読んでもいい?」

発表を通して世界が広がっていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp