![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:50 総数:231534 |
リモート水族館に向けて
今週末、京都水族館とつないで行われる「リモート水族館」があります。子どもたちはすでに海の生き物について色々調べ学習をしています。今日は気分を盛り上げるため海の生き物にちなんだ飾りつけの準備をしています。魚の絵を描いたり立体的なクラゲを作ったり、それぞれ取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(京大)
2学期が始まり、1週間がたちました。登校できる子どもたちは教室で以前にもまして意欲的に学習に取り組んでいます。分教室のスローガンである「マイペースを大切にして楽しくいこう!」を実践しています。
![]() ![]() ![]() わたしの空![]() ![]() ![]() 学校だより9月号教員研修ー副島先生をお招きしてー![]() ![]() ![]() 授業再開
夏休みが終わり新たな学期が始まりました。子どもたちも登校し、久しぶりの院内学級での活動を満喫している様子です。今学期も入院中だからこそ経験できたと思えるような活動にみんなで取り組んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() 全校集会![]() ![]() 本校、分教室の子ども達、教職員みんなで、<今の自分を見つめる>時間になりました。 教職員研修
今週は8月22日、23日と続けて、教職員研修を行っています。22日は京都市の総合支援学校全体の研修会があり、各教職員が所属する研究会に分かれて研修を受けました。
23日午前中には校内研究の中間交流会を行い、3つの研究グループが取組報告を行いました。 ![]() ![]() ![]() 障害者スポーツ教員研修会2
当校からも、7名の教職員が参加しました。
実際に卓球バレーを体験したことで、充実した研修会となりました。 ![]() ![]() ![]() 障害者スポーツ教員研修会
7月27日午後から「障害者スポーツ教員研修会」が開催されました。京都市立総合支援学校の教職員約100名が参加し、卓球バレーについて実践を通して研修しました。
講師、審判員には「京都卓球バレー協会」「京都障害者スポーツ振興会」の方をお招きして、競技についての歴史やルールについてお話を聞き、実際に試合をしてご指導いただきました。初めて経験する教職員もいる中、白熱した試合が繰広げられました。 最後に京都市障害者スポーツセンターの方より「スクエアボッチャ」の紹介もあり、大変実りある研修になりました。 ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|