京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up115
昨日:91
総数:820124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に入って、2年生の各クラスにも、ボールがやってきました。
各クラスにボールが配布されているのに、ボールはなんと一か所に3球集まっています。
クラス関係なく学年のみんなで仲良くドッジボールをしています!!
みんなで仲良く遊べる2年生素敵ですね!!

【6年生】Power Up会 夕の部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は第2回目のPower Up 夕方の部がありました。
水曜日はEnjoy Power Up Dayになるので、遊びを中心とした活動になっています。
みんなの楽しそうな表情がとても素敵でした。
1回ごとにどんどんPower Upしていくみなさんに教職員一同驚きが隠せません。
6年生の3月ごろにはどんなPower Upした姿になっているかとても楽しみです。
Power Upだ!!6年生!!

7年生 授業の様子

今日の道徳の授業は、教育実習の先生たちがしてくれました。
『山に来る資格がない』というお話を読み、
安全と調和のとれた生活とはどのようなものかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子

蓮花タイムのポスター作りが佳境を迎えています。
各自で進行状況に合わせて、プリントアウトしたり、
模造紙に貼付けしたり、発表メモで計画を立てたり。
ポスターセッションを「発表」ではなく「セッション」にするために、下準備はとても大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マリーンピアに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マリーンピア宿泊学習に向けての活動が進んでいます。
キャンプファイヤーや芝生でのレクでの活動を
子どもたちが考えて,練習していました。
本番のかっこいい姿が楽しみですね。

1組 「1組の木」

画像1 画像1
9月になりました。
「1組の木」も秋になりました…。
まだまだ暑い日が続いていますが、季節はもう秋なのですね。

4年生 8年生と遊んだよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日のお昼休みに、8年生と遊ぶよ!」
と朝学活で伝えると、みんなとてもうれしそうで
「また〇〇さんに会えるんだ〜!」
「行く行く!どこでやるん〜!?」
と早くもテンションが上がっているようでした。

今日は、「猛獣狩り」をみんなで楽しみました。

8年生のお兄さん・お姉さんが
「こっちにおいで〜!」「〇〇ちゃ〜ん!」
と優しく声をかけてくれたので
4年生はとても安心した表情をしていました。

いつも優しくて、面白くて、
とても頼りになるかっこいい8年生のことが
4年生みんなは大好きです。

一緒に遊べて、とてもうれしかったですね!

8年生のみなさん、いつもありがとう(*^^*)

4年生 理科「雨水のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、
水は、地面にしみこむのか実験をしました。

用意したのは、校庭の土と砂場の砂。
土のつぶの大きさと水のしみこみ方との関係を
簡易装置を使って実験していました。

次回は、今日の実験でわかったことを
みんなで共有するそうです。

たくさんの驚きや発見に出会える理科の実験。
子どもたちの、キラキラ目を輝かせながら
楽しそうに実験に取り組む姿が素敵でした。

4年生 BSピア活動

画像1 画像1
久しぶりに、1〜4年生が集まって
BSピア活動をおこないました。

今日は、10月6日の秀フェス音楽の部で歌う
「ゆめのタネ」という曲を
ベーシックステージのみんなで一緒に歌いました。

途中で、4年生が下級生に対して
「上手に歌えているよ。」
「ここのリズム、難しいね。一緒に歌ってみよう。」
と優しく声をかけている場面も見られ、
そんな4年生の姿に下級生のみんなも
とてもうれしそうにしていました。

頼りになる姿が見られて、うれしかったです。

9年生英語 オーストラリアとのオンライン交流

9年生英語では,オーストラリアの中学生とオンラインで交流しました。オーストラリアで日本語を学んでいる8年生との交流です。初めての海外とのズームでのやりとりに,苦労するところはあったと思いますが,日本語と英語を使いながら,一生懸命コミュニケーションを取ろうとする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 BSピア活動(中間)
9/7 第4回クラブ活動
9/11 マリンピア宿泊学習
9/12 マリンピア宿泊学習

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp