![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205262 |
9月の図書館では
9月と言えば、十五夜お月様。
図書館の入り口を開けると、「おつきさま」が出てくる絵本が並んでいます。 夜、月を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすのもよいですね。 そして、明るいところで、本を読み、秋の夜長を楽しんでください。 ![]() ![]() 3年 国語「山小屋で3日間過ごすなら」
山小屋で3日間過ごすならどんなことをして、何をもっていくのかを話し合いまとめたことを発表しました。それぞれの班でやることや持ち物が違い、面白かったです。
![]() ![]() 3年 書写「大」
書写の学習で、「大」という字を書きました。右ははらい、左はらいに気を付けながら書きました。姿勢よくがんばりました。
![]() ![]() 【5年】理科「植物の実や種子のでき方」![]() ![]() ![]() 顕微鏡の扱い方や各部位の名称などを確認し、アサガオやツルレイシの花粉の観察をしました。 拡大されて見える花粉にピントが合うと、とても興奮していました。 次回も顕微鏡にたくさん触れながら、花粉の特徴をまとめていけるとよいです。 【6年】理科「生物どうしの関わり」![]() ![]() 教科書の資料をもとにして、「食べる・食べられる」の関係の中で、気づいたことや考えたことを交流して、食物連鎖についてをまとめました。 主に、「大きい生物が自分より小さい生物を食べる。」「弱肉強食」「食べられるものをたどっていくと、徐々に小さい生物になっていく。」など、様々な表現で食物連鎖に関わることを交流しました。 6年☆社会「貴族のくらし」
貴族の文化や年中行事について調べてきたことを交流しました。
交流の後は、平安時代の文化の特色をキャッチフレーズで表し、その理由を考えました。 「今につながる日本風の文化」「日本が発達した平安時代」など、たくさんのキャッチフレーズができました。 ![]() ![]() 6年☆運動会のスローガン![]() ![]() ロイロノートを使い、みんなでアイデアを出し合いながら、クラスの考えをまとめました。 みんなから運動会に向けての熱い思いを感じました。 6年☆運動会に向けて!
5・6年合同で、運動会に向けて練習をはじめました。
まずは一人技の練習をしました。 できなかった技は、ぜひおうちでも練習しておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 4年 海の家に向けて…
たくさんの先生にもお世話になりました。片付けもテキパキと…すてきでした!海の家でもおいしいカレーを作りましょう!!!
![]() ![]() ![]() 4年 海の家に向けて…
完成しました!おいし〜〜〜!!!
![]() ![]() ![]() |
|