![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:96 総数:627795 |
春季総合体育大会〜ラグビー部〜
6日(土)、ラグビー部が、見事予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントに出場することができました。
この日は、決勝1回戦目ということで、吉祥院グラウンドで、神川中学校と西陵中学校との合同チームと対戦しました。 前半、相手チームの早い走りからのトライで先制されるも、その後こちらも1トライ決めることができました。 しかしながら、前半は相手にトライを許し、チャンスが得点に繋がらないまま折り返すことになりました。 後半にはやっとエンジンがかかり猛追しましたが、反撃は及ばす残念ながら負けてしまいました。 後半の勢いが、前半から出ていたらと惜しい気持ちになる試合でした。 来る夏季大会では、臆することなく最初から果敢に向かっていく試合運びができるよう期待しています。 ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会〜陸上競技部〜
3日(祝・水)、晴天の中、陸上競技の部が、たけびしスタジアムで行われました。
本校からは、13種目に21名の生徒が出場しました。 先ずは、自己記録を更新することを目標にそれぞれが試合に臨みました。 その結果、棒高跳で2名、砲丸投で1名、1,500mで1名が、入賞を果たすことができました。 夏季大会までは1ヶ月あまりしかありませんが、個々の目標と向き合い、また一つ成長した姿を見せてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会〜バレーボール部〜
30日(日)、嘉楽中学校との合同チームとして試合に臨みました。
一回戦は、醍醐中学校と対戦し、サーブのコントロールが冴えわたり得点を重ねることができました。 二回戦は、洛西中学校との対戦となりましたが、疲れを見せることなく順調な試合運びとなり、三回戦にコマを進めることができました。 合同チームになって一年も経っておらず、一緒に練習する機会も少ない中、コンビネーションもしっかりとれたプレーができていました。 ここまで築いてきたチームワークで、3日の三回戦も乗り切ってきてください。 ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会〜バスケットボール部〜
30日(日)、本校において、バスケットボール部の試合が行われ、中京中学校と対戦しました。
試合開始早々にシュートが決まり、緊張が解けたかのように得点を重ねることができ、試合を優位に運ぶことができました。 最後までボールに食らいついていく粘り強いプレーには、成長した姿が見られ頼もしさを感じました。 この試合での勝利を自信に変えて、3日の2回戦も思いっきり力を発揮してきてください。 ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会〜ソフトテニス部〜
29日(祝・土)、4校が集まり、ソフトテニス部の個人ブロック予選が行われました。
春季は各校から4ペアしか出場できないため、校内の選考会で勝ち進んだ先鋭ペアが試合に臨みました。 全市大会に出るための枠を競い、上京中学校同士の対決にもなる場面もあり、結果、本校からは2ペアが出場できることに決まりました。 30日に予定されていた団体ブロック予選は、雨天のため延期となりました。 よって、決勝までいけばゴールデンウィークは試合で埋まることになりますが、日頃の努力を思う存分発揮して、進めるところまで駆け上がってほしいと思います。 長丁場になりますが、明日から始まる団体戦も個人戦も頑張ってきてください。 健闘を祈ります! ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会〜サッカー部〜
29日(祝・土)、大谷中学校で神川中学校と対戦しました。
前半、相手チームに先制点を許すも、攻防戦が続き、試合は膠着状態で折り返しました。 後半に入り、こちらも何度かチャンスはありましたが点数に結びつかず、その間に相手チ ームに点数を許し、残念ながら負けてしまいました。 しかしながら、チームとして、大きな声でのかけ合いをしながら連携してプレーができるようになり成長が実感できる試合となりました。 夏季大会に向け、気持ちを切り替えて練習に励んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会〜卓球部〜
29日(祝・土)に個人ブロック予選、30日(日)に団体戦が行われました。
秋季大会から練習を重ね、体力面、技能面、心理面ともにたくましくなり、試合に臨みました。 個人戦では、一回戦から出場する生徒、二回戦から出場する生徒がいましたが、全員一度は勝利を収めることができました。 しかしながら、個人戦も団体戦も、決勝大会出場は叶わず、悔しい結果になってしまいました。 夏季大会に向けて、この悔しさをバネに練習に励んでもらいたいと思います。 ![]() ![]() 学級旗制作始まる3
活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() 学級旗制作始まる2
活動の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() 学級旗制作始まる
26日(水)、家庭訪問が本日より3学年とも始まり、午後の時間を利用して、各学年、学級旗の制作が始まりました。
自分のクラスやクラス目標をイメージした絵柄をクラスで決め、各クラスの制作係が協力しながら作業を進めています。コミュニケーションを取りながら、アイデアを出し合いながら、和気あいあいと作業に取り組んでいます。 クラスの特徴がよく出ているものばかりで、今から完成が待ち遠しいですね。 また、生徒会中央委員も生徒会旗の制作をしています。生徒会のシンボルとなる旗ですので、制作している役員のみんなもいろいろと相談しながら作業を進めていました。こちらも完成が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
|