京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:131
総数:820148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

7年生 合唱練習

自分たちのパートの音について、しっかり話し合っています。
楽譜も今のうちに頭に入れておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 自由研究3

 クラスのみんなに、何を作ったり研究したりしたかの紹介をしました。




画像1 画像1

7年生 合唱練習

いよいよ2学期の合唱練習がスタートしました!
どのクラスも自分たちで工夫して、練習してみています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 授業の様子(技術)

こちらのクラスは技術の授業で初めての「かんながけ」をしました。
かんなをどのように木材に当てるか、握り方はどうするか。
基本的なことを教えてもらっても、
「勢いよくかんなを引く」という動作が難しく、苦戦していました。
私もさせてもらいましたが、きれいにできるとうれしいものです。
薄く、長く、かつお節のように削るには、コツがいるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子(美術)

こちらのクラスは、レタリングした文字にアイデアを加えています。
文字にちなんだイラストやモチーフを入れて、工夫されていました。
完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子(理科)

こちらのクラスは理科の授業で実験の準備をしていました。
条件をそろえたり、確認したり。
こういう一見地味な作業が、実は重要だったりします。
丁寧に作業し、記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年生】合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から秀蓮フェスティバル音楽の部に向けた合唱練習が今日からはじまりました。夏休みに練習してきた人も多かったようで初日から良い練習ができました。クラスで一つのことに向かってがんばる姿はとてもステキです。これからが楽しみです。

【9年生】第2回 進路希望調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,進路希望調査を配りました。子どもたちは調査表の記入する上での注意をしっかりと聞いていました。夏休みにいろいろな学校のオープンキャンパスや学校説明会に行った人も多いと思います。しっかりと考えて希望調査を記入し提出してください。〆切は9月8日(金)です。

【6年生】体育でダンスが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のダンスは「ソーラン節」です。
ソーラン節とは北海道の日本海沿岸の民謡であり、発祥地は後志の積丹半島から余市郡にかけての地域。ニシン漁の歌として、有名である。
この伝統的な踊りを見事に踊りきってくれることを期待して、披露を楽しみに待っています。
またお家でも練習してください。Power Upだ!!6年生!!

6年 TSお楽しみ会で楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目にチームステージでお楽しみ会をしました。
7年生たちが夏休み前から企画をしてくれていて、非常に盛り上がった良い会だったと思います。
先生紹介では先生たちの意外な一面を見ることもできてとても満足度が高かったと思います。
6年生も来年には自分たちで企画運営をしていかなければいけません。先も見据えながら頑張っていきましょうね!!
Power Upだ!!6年生!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 5、6年生ジョイプロ3・4限
9/6 BSピア活動(中間)
9/7 第4回クラブ活動
9/11 マリンピア宿泊学習

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp