京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:11
総数:205262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年☆社会「貴族のくらし」

貴族の文化や年中行事について調べてきたことを交流しました。
交流の後は、平安時代の文化の特色をキャッチフレーズで表し、その理由を考えました。
「今につながる日本風の文化」「日本が発達した平安時代」など、たくさんのキャッチフレーズができました。
画像1
画像2

6年☆運動会のスローガン

画像1
画像2
運動会のスローガンにどんな言葉を入れたいか、話し合いました。
ロイロノートを使い、みんなでアイデアを出し合いながら、クラスの考えをまとめました。
みんなから運動会に向けての熱い思いを感じました。

6年☆運動会に向けて!

5・6年合同で、運動会に向けて練習をはじめました。

まずは一人技の練習をしました。
できなかった技は、ぜひおうちでも練習しておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年 海の家に向けて…

 たくさんの先生にもお世話になりました。片付けもテキパキと…すてきでした!海の家でもおいしいカレーを作りましょう!!!
画像1
画像2
画像3

4年 海の家に向けて…

 完成しました!おいし〜〜〜!!!
画像1画像2画像3

4年 海の家に向けて…

 「ジャガイモ」「玉ねぎ」「にんじん」を切る練習をすることがねらいです。この日はポトフを作りました。
画像1
画像2
画像3

4年 海の家に向けて…

 調理実習をしました。男女関わらず、エプロンのひもを結び合う姿がほほえましかったです♪
画像1
画像2
画像3

4年 海の家に向けて…

 荷物の整理を行い、キャンプファイヤーの練習をしました。いよいよ今週の木曜日には出発!!!楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「リレー」

 バトンパスの工夫をしっかりとチームで話し合うことができています。「タイミング」
「距離」「手の位置」等に注目しながら、どんどんバトンパスが上手になっています!
画像1
画像2
画像3

地生連クリーンキャンペーン

9月2日 地生連クリーンキャンペーンがありました。
本校児童のみなさん、保護者の方々も数多く参加し、みんなで山科川の周りのゴミ拾いをすることができました。醍醐支所の方々、本校教職員も協力させていただきました。
準備等お世話になりました地生連役員の皆様、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp