京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:20
総数:431820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年生 外国語活動

画像1画像2画像3
 久しぶりに ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。

 色や、数を英語で言ったり、聞いたりして楽しく活動しました。

 

1年生 あさがおの観察

画像1画像2画像3
 子どもたちは、毎日水やりをがんばっています。

 ぐんぐんつるが伸びて、つぼみや花が増えてきました。

 

★7月4日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★豚肉のケチャップ煮
★スープ

豚肉のケチャップ煮は豚肉を炒めて砂糖・ウスターソース・トマトケチャップ・水で作った調味液で味付けをしたところにスチームコンベクションオーブンで蒸したじゃがいもを加えて仕上げました。
ほくほくとしたじゃがいもやあまからい味付けがパンによく合いました。
スープにはにんじん・たまねぎ・キャベツ・もやしを入れた具だくさんの野菜スープです。
野菜のシャキシャキとした食感を味わえました。
画像2

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 小数〜

画像1
画像2
画像3
算数では小数の単元に入りました。単位を変えることで小数点はどこに移動するのか前に出てたくさん説明していました。

★7月3日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふのそぼろ煮
★ほうれん草とじゃこのいためもの

ほうれん草とじゃこのいためものはゆでたしらす干しとゆでたほうれん草を加えて炒めた後みりん・料理酒・しょうゆで味付けをした後いりごまを加えて仕上げた献立です。
しらす干しを入れることで料理にしらすぼしのうま味が加わりご飯といっしょに食べるととてもおいしく食べることができました。
画像2

2年生 算数科「図をつかってかんがえよう」

画像1
 2年生では,テープ図を使ってなに算になるかを考える学習をしています。難しい学習ですが,少しずつ,テープ図の見方や表し方に慣れていっているようです。みんなで,色々意見を出し合いながら,頑張っています。

【5年生】硬筆

画像1
先日,硬筆の授業で,竹取物語を書きました。
みんなお手本の紙を横に置きながら集中して丁寧に書き上げていました。

【5年生】音楽

画像1画像2
音楽の授業の様子です。
二部に分かれて,お互いの音を聞きながらリコーダーを演奏しています。

【5年生】図工 〜なみ縫い編〜

画像1画像2画像3
玉どめ,玉結びの練習に加えてなみ縫いにも挑戦しています。
均等な幅で,まっすぐ縫うことを意識してきれいに縫えるように練習中です。

【5年生】家庭科

画像1画像2
裁縫が始まりました。
初めての子どもたちも多く,みんな苦戦しながらも一生懸命縫っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp