京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:29
総数:558811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

夏休み明けの「クラブ活動」

画像1画像2
クラブ活動が行われました。
ジムスポーツクラブでは、バドミントンを楽しみました。

まだまだ暑い日が続きますが、遊びやスポーツを楽しんでほしいと思います。
運動会に向けて体力アップです!!

5年 オリジナル時間割

 今日は2学期になり初めての外国語でした。1学期の続きの学習から始めました。グループでオリジナル時間割を考えています。次回、どのような時間割を作ったのか、英語で紹介し合います。どのような時間割が出来上がったのか楽しみです。
画像1画像2画像3

6年〜短時間でも成果あり!

画像1画像2
運動場の草引きに取り組みました。
暑さもあったので、短時間での作業となりましたが、一生懸命に取り組む姿がありました。

6年〜 2学期のスタート!

画像1画像2
2学期始業式の様子です。

体育館で整列する6年生の姿を見て、夏休み前よりも少し大きく頼もしさを感じました。
金曜日から始まる2学期は、たくさんの行事があります。
一つ一つに取り組みながら、更に体も心も成長してくれることを期待しています。

2学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
いよいよ2学期の始まりです!
夏休みの思い出を教室で楽しそうに話す姿が見られて安心しました。
子どもたちは、転校してきた新しい仲間と一緒に草引きをしました。汗をかきながら一生懸命草や落ち葉を集めていました。
2学期は運動会や学習発表会などイベントが盛りだくさんです。担当一同、子どもたちとともにがんばっていきたいと思います。

大掃除がんばりました!

画像1画像2
 金曜日の2時間目に、大掃除をしました。子どもたちは、運動場や中庭などの草を一生懸命抜きました。2学期最初の日から頑張る子どもたちの姿がたくさん見られました。

5年 久しぶりの再会!

 2学期が始まりました。「1か月前に戻りたい〜。」と話しながらも友達と過ごす様子はとても楽しそうな5年生でした。
 始業式では高学年らしい立派な姿で話を聞くことができたり、大掃除では暑い中自分から積極的に動いたり、学活で2学期の目標を決めたり持ってきた自由課題を楽しく見合ったりしました。
 来週からも元気に登校してきてくださいね。
画像1画像2

2年 2学期が始まりました

画像1
画像2
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。2時間目の大掃除では1学期に育てたスイートコーンの畑やこれから収穫が楽しみなサツマイモの畑の草抜きをしました。2学期は楽しい行事が盛りだくさんです。行事に向けて一生懸命頑張り、ぐんぐんと成長する姿を楽しみにしています。

2学期が始まります

画像1画像2
 3年生のみなさん、夏休みどのように過ごしていますか。

 みなさんが育てていた植物の1つオクラの様子です。オクラってこんな風に育つのですね。実の中には・・・何があるのかな。また学習していきましょう。

 明日から2学期が始まります。みなさんに会えることを楽しみにしています!

夏休みの先生

新学期が始まるにあたり、お盆明けからほぼ毎日、教職員で会議と研修会を行っています。今日の研修会では子どもたち誰もが楽しめる体育の授業にどんなことが必要か話し合いました。クラスや学年、学校全体の子どもたちを思い浮かべながら、協議の終了時間が来てもなかなか話が終わらないほど熱心に話し合いが進みました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp