京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up45
昨日:38
総数:708722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年生 自由研究・工作発表会

画像1画像2画像3
夏休みに取り組んだ研究や工作の発表会をしました。旅行の思い出を書いた絵や貯金箱、みんなで楽しめる工作が集まりました。工夫したポイントを伝えたり、感想を伝えあったりして、楽しい時間を過ごしました。みんなの素敵な作品が教室に並んでいます。参観日にぜひご覧ください。

5年生 花の中の世界へ!!

2学期最初の理科は、
「植物の実や種子のでき方」です。

その第一歩として、
花の中はどうなっているのか…
解剖をしてみました。

子ども達は、花の特徴をしっかりと観察しており、
白くてとても小さいものにも気づくことができていました。

次の学習は、その白くて小さいものを
観察していきます!!

画像1

6年 習字コンテストに出す作品作り

画像1
 第20回「右京地区 習字コンテスト」に出品する作品作りを行いました。いつもの毛筆学習のように、全員が同じ文字を書くのではなく、「あいさつ」「助け合い」「保護」「友達」「親切」「絆」「愛」から、自分が書きたいものを選び、これまでの学習を思い出しながら真剣に書くことができました。すばらしい集中力でした。

6年 演技の練習スタート2

画像1
画像2
 すでに見本となるような出来栄えの技も!!練習できる技は、家でも練習に励んでいるなと思います。

6年 演技の練習スタート1

画像1
画像2
 今日から、実際に体育館での演技の練習を開始しました。まずは、組体操の1人技の練習やダンスの練習に取り組みました。

6年 自由研究交流会

画像1
画像2
画像3
 29日の5時間目には自由研究の交流会を行いました。グループで紹介後、学年全体でクラスを行き来しながら友達の作品を楽しみました。どんな風にテーマを決めたのか、まとめ方の工夫、新しく知れることはあるかなどの視点に沿って見ることで、それぞれ学びが深まったようです。参観日まで掲示しますので、ぜひ保護者の方々もお楽しみください。

6年 ジョイントプログラム算数

画像1
画像2
 29日の2時間目には、ジョイントプログラムを実施しました。今回は算数科です。40分という時間の中で、しっかりと集中して問題に向かい、1問でも多く解けるようにくらいついていました。おつかれさま。

6年 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 1時間目にはスポーツフェスティバルに向けて学年集会をしました。今回の演技で使う音楽を聞き、どんな姿で演技をしていきたいか考えました。いよいよ明日から練習が始まります。葛野小学校の道標となる姿を背中で見せてほしいなと思います。

2年生 学年集会

画像1
今月の学年集会では、スポーツフェスティバルに向けて、みんなでめあてを確認しました。みんなが力を合わせられるように、自分の力を輝かすことができるように、頑張っていきましょう。2年生の成長が楽しみです。

2年生 本をしょうかいしよう

画像1画像2
夏休みに読んだ本の紹介をしました。ドキドキわくわくする話、怖いお話、面白い話など、クラスのみんなは様々な本を読んでいたようです。読んだことのないお話を知って、読んでみたいなという声も聞こえてきました。2学期も、読書に取り組んでいきましょう。目指せ100冊!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 クラブ(卒アル) わかば身体計測
9/6 避難訓練 フッ化物洗口
9/7 スポーツフェスティバル係会 PTA本部会議
9/8 人権参観・懇談会 5年山の家保護者説明会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp