![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:244338 |
4年 清滝川の生き物を調査しよう(6)![]() ![]() その川に住む生き物から、その川の水質や環境が分かります。 生き物の先生によると、清滝川はとてもきれいな川だということです。 高雄の美しい自然を、発見できた一日でした。 4年 清滝川の生き物を調査しよう(5)![]() ![]() いろいろな生き物が、見つかって嬉しそうにしていました。 4年 清滝川の生き物を調査しよう(4)![]() ![]() ![]() みんな、夢中で生き物を探していました。 4年 清滝川の生き物を調査しよう(3)![]() ![]() ![]() まずは、生き物の探し方のコツや、捕まえ方について教えてもらい、次に、安全上の注意について話をしました。 4年 清滝川の生き物を調査しよう(2)![]() ![]() 4年 清滝川の生き物を調査しよう(1)![]() ![]() 今回は、実際に出かけて行って、清滝川の環境調査に向かいました。 行きは、歩きで30分ほど。途中、三本杉で休憩しました。 まだ知らなかった高雄 −清滝川の自然環境−![]() ![]() ![]() 4年 佐賀県のイカは、いかが?![]() 都道府県の事は、地図帳やタブレットを使って調べており、社会科とのクロスカリキュラムのようになっています。 いろいろな都道府県の、有名な食べ物や名所を、旅行気分で調べていました。 タイトルは、今回の優秀賞です。 代表委員会 ―運動場の使い方についてー![]() 2年 食育「体元気!○○たっぷり」![]() ![]() 顔の中にある味を味わうセンサーが、目や鼻、口にあることがわかりました。 また、大きくなるといろいろ楽しむ味を増やすことができることもわかりました。 今日の給食のスープに入っている「もやし」について興味をもち、 噛む音や味を味わって食べていました。 「もやし」はどう育つのかについても疑問をもって、たくさん質問していました。 |
|