学習の様子 5年生
図画工作では、お話を聞いて、場面を想像しながら絵の下描きをしました。
家庭科では、裁縫セットを使って、針に糸を通したり、玉結びをチャレンジしたりしました。みんな、一生懸命集中して取り組むことができました。
【5年】 2023-09-05 18:23 up!
1年 生活科
1学期に大切に育てていたあさがおの花を使って色水遊びを楽しみました。
匂いをかいでみたり、ろ紙に色をしみこませたりしながら色水遊びを楽しみました。
とってもきれいな色に染まりました。
【1年】 2023-09-04 18:28 up!
学習の様子 5年生
今週の理科の学習では、植物の実や種子のでき方を学習しました。写真は、顕微鏡を使って、ツルレイシやアサガオの花粉の様子を調べているところです。
【5年】 2023-09-01 18:30 up!
2年 夏休みの自由課題を紹介しよう
今週は、夏休みに作成した自由課題をみんなで紹介しあいました。
お互いに質問をしたり、工夫したところを説明したりしながら、友達の作品のいいところをたくさん発見することができました。
【2年】 2023-09-01 18:30 up!
1年 図画工作科「みてみてあのね」
図画工作科では、夏休みの出来事を頭に浮かべ、絵にする学習を行いました。
今日は、走るときの体の形や泳いでいるときの体の形など体の書き方に気を付けながら、コンテを使って下書きをしました。
楽しかった夏休みの思い出を絵にしようと一生懸命頑張っている姿はとても素敵でした。
【1年】 2023-09-01 18:30 up!
3年 山小屋で3日間すごすなら
国語科の学習で、山小屋で3日間すごすなら、どんなものを持っていきたいか、グループで話し合いました。川で魚とりしたいから釣り竿やバケツはほしい、森でハンモックあったら気持ちがいいなど、いろいろな意見が出ていました。
【3年】 2023-09-01 18:30 up!
4年生 理科
「ツルレイシ」の観察をしました。実がわれて、中の種が見えていました。
【4年】 2023-09-01 18:29 up!
6年 夏休み明けも元気な6年生
夏休み明けも、元気に子どもたちは登校し、久しぶりに会う友だちと楽しそうに話している姿をみることができました。夏休みの宿題でもある自由研究はどれもとても立派でした。9月の参観日まで掲示しているのでまたご覧ください。
【6年】 2023-09-01 18:29 up!
1年 大掃除
2学期が始まりました。
これからお世話になる教室や廊下、畑などをみんなでピカピカにしました。
【1年】 2023-09-01 18:29 up!