6年生 理科
植物が空気とどのように関わっているのかを映像資料などから学習しました。
【6年生】 2023-09-01 18:58 up!
5年生 算数科「倍数」
倍数について学習しました。3に整数をかけた数が倍数で、3でわりきれる整数は「3の倍数」ということを学びました。
【5年生】 2023-09-01 18:58 up!
5年生 理科「花のめしべとおしべ」2
ピンセットで、おしべとめしべにわけて、ピントを合わせてしっかりと観察することができていました。
【5年生】 2023-09-01 18:57 up!
5年生 理科「花のめしべとおしべ」 1
アサガオの花のめしべとおしべを顕微鏡を使って観察しました。
【5年生】 2023-09-01 18:57 up!
1年生 算数科「数え方の工夫」
ものを数える方法を考えました。2のかたまり、5のかたまりなど、工夫した数え方を学習することができました。
【1年生】 2023-09-01 18:57 up!
1年生 算数科「10といくつ」
10と○で、いくつになるのかを友達と出し合って、学習をしました。
【1年生】 2023-09-01 18:57 up!
ひまわり学級 個別の学習
それぞれのめあてで、学習を頑張っています。グループで学習するときには、グループの形にしています。
【ひまわり学級】 2023-09-01 18:57 up!
R5 校長室だよりNO.5
暑さが一段落しないまま2学期が始まりました。子どもたちの体調面を考えながら、学習を進めていきたいと思います。
校長室だよりの第5号ができましたので、お時間のある時にご一読ください。
R5 校長室だよりNO.5
【校長室から】 2023-09-01 09:02 up!
5年生 音楽科
パートごとに、リズムをうちをして、グループで合わせました。
【5年生】 2023-08-31 18:58 up!
5年生 社会科「米作りのさかんな地域」
庄内平野の地形から、米作りの盛んな地域の様子について考えました。
【5年生】 2023-08-31 18:58 up!