京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up21
昨日:27
総数:525358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

8月29日(火)1年生 2学期がはじまりました。

画像1画像2
2学期がはじまりました。

長い夏休みを終え、楽しかった思い出や頑張った思い出を糧に2学期も授業や掃除などを頑張ってくれています。

また、2学期から教科担任制が始まりました。学年の生活科を松尾、音楽科を小倉が受け持っています。新しい先生からも色々なことを吸収してもらえればと思います。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気を付けながら教育活動を進めていきます。
2学期もよろしくお願いします。

8月29日 5年 2学期身体計測

画像1
2学期の身体計測を行いました。
そのときに保健室で熱中症を予防するためにはどうしたらいいかということを教えていただきました。

8月29日 5年 倍数

画像1
算数科では「整数」の単元の学習をしています。
今日は倍数について学び。たくさんの倍数を見つけることができました。

8月29日 5年 2学期最初のクラス会議

画像1
クラスで話し合って2学期にどんなことを頑張っていくかを考えました。

3年生 8月28日 「敬老の集いにむけて」

画像1
画像2
敬老の集いで、
いきものがかりの「ありがとう」を全学年で歌った動画をプレゼントすることになりました。

それにむけて、合唱を練習しています。
初めて聞く、サビ部分は知っているなど様々な子がいましたが、
みんな一生懸命頑張っています!

3年生 8月28日 「2学期が始まって…」

画像1
2学期がスタートしました!

始業式の日に学級や学年で話し合いをして「かっこいい低学年のリーダー」に向かって頑張ろうと意気込んでいます。

時間を守るということが課題のひとつだったのですが、
月曜日の朝から時間ぴったりに朝読書を始めることができました。

意識できていてとても素敵でした。

8/28(月) 6年 身体計測・熱中症について

今日、身体計測を行いました。
計測を行う前に、養護教諭より熱中症についてお話しいただきました。
まだまだ、暑さが厳しい日が続いているので、水分をよくとることや、帽子を被ること、早寝早起きをすること、朝ご飯を毎日食べることなど、日々の生活リズムをしっかりと整えて、百々リンピックの練習に励んでほしいと思います!
画像1

8/25(金) 6年 学年集会

今日、学年集会を行いました。
2学期の行事予定について確認しました。
百々リンピックや学習発表会・小中交流会・卒業に向けての取組など、2学期はとても忙しい時期でもあります。

しかし、その分充実ややりがいなども感じることができると思います。
自分はどんなことをがんばるかについて考えながら、毎日を楽しく過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 8月25日 2学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 今日から2学期が始まりました!元気にみんなが登校してきたことが何よりもうれしいことです。学年集会では2学期何をがんばるのかみんなで考えました。

8/25(金) 2学期が始まりました!

今日は2学期の始業式でした!

登校のときにニコニコしながら登校してくる子、眠たそうで少しテンションの低い子、久しぶりに友だちと会って元気に話している子など、いろいろな様子の子がいましたが多くの子と会うことができて、担任一同安心しました!

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp