![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:525242 |
9/4(火)6年 自由参観
本日は自由参観にお越しいただき、ありがとうございました!
普段と違いソワソワしたり、いいところを見せようとがんばったりする子がいたり、保護者の方の顔を見せ思わず笑顔になったりする様子が見られました。 また、お家でも今日の話を聴いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 9月4日(月)1年生 身体計測![]() ![]() 暑い日が続く中、どのようにして自分の身体を守るのか考えることができました。 9/4(月) 6年 全校のために・・・![]() ![]() 全校のみんなのために暑い中、一生懸命草ぬきをする背中が とても頼もしく見えました!日々成長の6年生です。 ありがとう!! 9月2日(土) 百々学区こどもまつり![]() ![]() ![]() 山科中学校のファンファーレやその後の演奏が、お祭りを盛り上げてくださいました。 各団体のブースでは、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。 まつりの最後には、消防団の皆様による打ち上げ花火が上がりました。 子どもたち一人一人に、この夏のいい思い出ができたと思います。 このお祭りにあたり、前日夕方や当日朝の暑い中での準備、お祭り本番での運営、そして翌日朝のごみ拾いやグラウンド整備まで、非常に多くの方が子どもたちのために携わっていただきました。 ありがとうございました。 9/4(月) 6年 卒業アルバム写真撮影
今日、4・5・6時間目に、卒業アルバムの写真撮影を行いました。
少しずつ卒業に向けた取り組みが始まっていきます。 一つ一つ感謝の気持ちをもって取り組んでほしいと思います! ![]() 9/4(月) 6年 ありがとう
9月の敬老の集いで、百々小学校から全校合唱を動画で発表することになりました!
6年生は金曜日に動画撮影なので、今日、学年全員で練習をしました。 ![]() 3年生 9月4日 「長さ」![]() ![]() 今日は長いものやまっすぐなものを測るための道具「まきじゃく」を使いました。 測るときの注意点を意識しながら、グループでまきじゃくを使っていました。 3年生 9月4日 「書写」![]() ![]() とん、すー、ぴたっを意識して「二」を書きました。 まずは自分が書いたものを確認し振り返りました。 そして二回目の挑戦では振り返りを生かして書くことで、 納得のいく文字が書けた児童も多かったようです。 本日の給食 9月4日(月)![]() ぎゅうにゅう にくみそいため ごまずに きょうの「ごまずに」にはきゅうりが はいっています。 なつが旬のやさいで水分を多く ふくみます。 9月1日(金) 1年生 朝読書と書写の様子
朝読書に10分間集中して本を読むことをがんばっています。
予鈴が鳴ってから、本の準備やトイレ、水分補給を済ませて、チャイムと同時にスタートできるようになってきました。 百々小学校全体での取り組みです。引き続きがんばりたいですね。 本を100冊以上読めた人も増えてきました! 書写の時間では、姿勢に気を付けて書いています。こちらも集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() |
|