京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up39
昨日:56
総数:427886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

1年 体育 「スポーツデーのれんしゅう」

 今日はダンスの練習!

 学年そろって、いつもより広めの教室で、動画を見ながら練習しました。

 左右どちらから手を出すのか、どちらから回るのか、どれくらい止まるのかなど、細かな部分も練習しました。
画像1
画像2

図工「ふきあげる風にのせて」

9月1日(金)の図工の学習をしました。袋が風にのってふき上がる姿を見て何を作ろうか考えていました。子どもたちは揺れる姿からクラゲだったり、ピーンとなる姿からうさぎを作ったり、様々な物を作りました。友達同士で「見てみて!!」と言い合いながら楽しんで学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 「10よりおおきいかず」

 今日は数を並べました。

 カードで並べたり、数の直線に並べたり、書いたりと、いろいろな方法で考えました。

 カードを並べていく際には、子ども達主体で質問したり、挙手している子を当てたりしてもらいました。

 授業をしているのは子どもたち自身、しっかりと自分で授業を作っていく気持ちをいつも持ってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 算数「円の面積」

画像1
画像2
画像3
円の面積の学習をしました。練習問題を解き終わった後は、タブレットを使ってどんどん違う問題に取り組みました。繰り返しすることで身に付けていきたいです。

6年 社会「武士の世の中へ」

画像1
画像2
画像3
歴史の学習をがんばっています。今日は源氏や平氏について調べました。自分で調べることでしっかり理解していきたいです。

5年 学活「係活動」

画像1
画像2
画像3
クラスの係活動の時間をとりました。係ごとに案を練りながら、協力して取り組んでくれています。

5年 国語「新聞を読もう」

画像1
画像2
画像3
国語で新聞についての学習をしています。日々の生活の中で新聞に触れる機会はなかなかないかもしれませんが、この学習を機に、少しでも新聞に興味をもってくれたら嬉しいです。

4年 外国語「Do you have a pen.」

画像1
画像2
画像3
外国語で、自分たちが普段使っている文房具や学校で使う物について聞き取ったり、話したりする学習を始めました。身近にあるものが多く出てくるので興味をもって学習を進めることができています。

4年 道徳「花さき山」

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で「美しい心」について学習しました。1つの行動から色々なことを考えることができ、みんなで学習を深めることができました。

3年 国語「漢字テスト」

画像1
画像2
画像3
暑さが厳しい中ですが、2学期もしっかり学習をがんばっていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 避難訓練 わ135年フッ化物洗口 SC
9/7 2-1食の指導 
9/8 246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp