【4年生】自由研究
今日は夏休みの自由研究の発表会をしました。
みんな思い思いの作品を作ってきていました。
友だちの発表を真剣に聞いて、
「すごい。」という声も上がっていました。
【4年生】 2023-08-30 23:19 up!
理科「動物のすみか」
動物はどんなところに住んでいるのだろう?疑問を持って身の回りの昆虫などをビオトープ周辺で探しています。生き物が住む場所とその生き物が食べる食物とは関りがあるということに気づくことができていました。
【3年生】 2023-08-30 23:13 up!
2年生 生活科「さつまいもを観察したよ。」
夏休みでぐんぐん大きくなったさつまいもを観察しに行きました。
1学期は花壇に葉っぱが収まっていましたが、2学期になるとはっぱが増えて花壇の下に垂れています。
「早くさつまいもが食べたい。」とさつまいもに興味津々でした。
【2年生】 2023-08-30 23:10 up!
2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」
国語の学習では、夏休みに見つけたとっておきのものを紹介するためにメモをとったり、文の組み立て方を学習しました。
みんなどんなものを夏休みに見つけたのか楽しみです。
【2年生】 2023-08-30 23:10 up!
2年生 算数科「かさ」
算数はかさに学習に入りました。
Lますを観察したり、新しいかさの単位dLやmLを勉強したりしました。
【2年生】 2023-08-30 23:09 up!
3年生「長さの計算」
今日の算数は、長さの計算の仕方を考えました。
1km200m+700mの計算では、kmをmになおして考える方法や、m同士を先に計算する方法などを考え、話し合いました。
最後の練習問題では、みんなで考えだした方法で、一人一人が、自力で解決できていました。
計算でも、答えを求めるだけでなく、その方法を考えて伝え合うことで、学びを深めています。
【3年生】 2023-08-30 23:08 up!
8月28日 5年生 〜社会〜
夏休みが明けて学習をどんどん進めています。今年は酷暑の影響が農作物にもでているようで心配しています。
【5年生】 2023-08-29 21:02 up!
8月29日 5年生 〜国語〜
対話をしています。自分の考えを相手に伝えて、相手の考えを聞いています。
【5年生】 2023-08-29 21:00 up!
【1年生】10より大きい数
10より大きな数の学習をしています。数をかいたり,並べたりしました。最後は,ペアになり,2つの数の大きさ比べゲームをしました。
【1年生】 2023-08-29 21:00 up!
【4年生】掃除
当たり前のことを当たり前にする。
なかなか難しいことですが、さすが4年生。
自分たちで声を掛け合いながら、上手に掃除してくれています。
みんなで使う教室を大切にして過ごそうね。
【4年生】 2023-08-29 20:59 up!