京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up3
昨日:73
総数:357265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

【4年生】係り活動

画像1画像2
2学期の係り活動を決めました。
クラスのみんなが楽しめるように、
一人一人が活動内容について意見を言っていました。
みんなの力でクラスをさらに良くしていきましょう。

【4年生】パンフレットを読もう

画像1画像2
「パンフレットを読もう」の学習では、
文字の大きさや位置、絵と文章の関係などの観点から
読み手に分かりやすく伝えるための工夫を探しました。

【1年生】読み聞かせ

画像1
 今日はくすくすの方に,本を読み聞かせをしていただきました。子どもたちはとても面白そうにお話を聞いていました。

【1年生】とびあそび

画像1画像2
 最後のとびあそびを行いました。川とびやじゃんけんとび,ゴムとびなど今までにやったとびあそびを選び,友達と仲良く行いました。「手を使うと遠くにとべたよ。」「少し下がって後ろからとぶと高くとべた!」と振り返っている児童もいました。

9月5日 5年生 〜本に親しもう〜

電子書籍の体験版を利用して本に親しんでいます。たくさんメリットがあり、子どもたちはのめりこんでいました。
画像1画像2

6くみ 楽譜をよく見て…

画像1画像2
 音楽の学習で、さまざまな楽器に触れて演奏しました。
 何度も繰り返しチャレンジする姿がとても素晴らしかったですよ!

【6年生】 スポーツフェスティバルに向けて!

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向けて練習が始まっています。今日は一人技を音楽に合わせてそろえました。みんな一生懸命頑張っていたので、とてもきれいに仕上がっています!明日もみんなで練習を頑張ります。

【6年生】 わたしのせいじゃない

画像1
 道徳科の「わたしのせいじゃない」を学習しました。一人一人の人権を大切にすることや差別やいじめのない社会をつくっていくためには何ができるのかを話し合いました。

6くみ 夏休みの作品を発表しあいました!

画像1画像2
 夏休みに作った作品をお互いに発表しあいました。
 休み時間に実際に友だちの作品を眺めている姿が素晴らしいです。
 友だちのよいところは来年の自分の作品に活かしていきましょう!

9月4日 5年生 〜新聞を読もう〜

画像1
画像2
新聞の顔と呼ばれる一面はどんな書かれ方をしているのかについて学びました。隣の友達を実際の新聞で確認をしています。様々なことが知れる新聞って本当にいいものです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp