![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309665 |
5年 久しぶりの合唱♪
本日から、6時間授業が始まりましたが、子どもたちの授業に向かう姿勢は、とても素晴らしいものでした。音楽では、声出しから始まり、新しい曲を合唱しました。初めて聞いた曲でも口ずさんでみたり、美しい声で歌ったり、積極的な姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 2年生 算数 かさ![]() ![]() ![]() デシリットルの覚え方は、ぜひお子さんに聞いてみてください。明日は、もう一つのかさの単位を学習します。 1年 給食
2学期になってはじめての給食でした。おいしくいただきました。
![]() 5年 何事にも全力で頑張っています!
国語は「からたちの花」という詩を読み、同じ言葉の繰り返しや、色を表す言葉など、良さや工夫をたくさん見つけ、自分の考えをたくさん書くことができました。家庭は「ひと針に心をこめて」の学習で、ボタン付けをしました。玉止めの部分を見せないよう、どこから針を出すのか、苦戦しながらも、一生懸命取り組む姿があり、とても素敵でした。
![]() ![]() 8月28日(月)の給食
今日から2学期の給食が始まりました。
今日の献立は、ごはん、牛乳、けいちゃん、ほうれん草ともやしのごま煮です。 けいちゃんは、岐阜県の郷土料理で、鶏肉と野菜に特製のタレを絡めて作ります。 給食では、醤油・料理酒で下味をつけた鶏肉を野菜と炒めた後、味噌・砂糖・料理酒・醤油を合わせた特製のタレで味付けをしています。 「お味噌がおいしい!」「まだまだ食べられる!」と人気があり、たくさん食べていました。 香ばしい味噌の香りがご飯とよく合いました。 ![]() ![]() ![]() 登校の様子
朝から暑い日でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
夏休みの作品を持ってきている子もいて、「ペットボトルで作ったよ!」「かっこいいのができた!」と、うれしそうに、見せてくれました。 水曜日からの夏休み作品展では、子どもたちの作品を校内に展示します。 一生懸命作ったすてきな作品をぜひ、ご覧ください。 保護者や地域の皆様、登校時の見守り活動、ありがとうございます。 ![]() ![]() 吉祥院天満宮夏季大祭
八月二十五日(金)
吉祥院天満宮夏季大祭が吉祥院天満宮で 行われています。 子どもの作品も飾られています。 子ども達も大勢、参拝・観覧しに 来ていました♪ ![]() ![]() ![]() 授業の様子
4組では2学期初めにすることを確認しています。
学校図書館では、みんなが本を借りに来る準備や 図書館だよりを作成中。 さて、最後の写真はどこから撮った写真でしょう? ![]() ![]() ![]() 初日から授業頑張っています!!
2年生はお気に入りの本の紹介に向けて
1年生はGIGAの達人目指しているそうです。 また、授業の合間に計算カードも見ています。 素敵です♪ ![]() ![]() ![]() 中間休み(校舎内)
校舎内では、「身長伸びた!!」「水槽きれい!!」
と談話しています。 校長先生が金魚の水槽を奇麗にしている様子に 興味津々の子どもたちもいました♪ ![]() ![]() ![]() |
|