京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up28
昨日:123
総数:310716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今日から2学期が始まりました。どうぞよろしくお願いします。9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

大掃除

始業式の後、大掃除をしました。
「廊下をピカピカにしよう!」「隅っこのゴミも集めたよ!」
美しい祥豊小学校を目指して、みんなでがんばります。
画像1
画像2
画像3

2学期 始業式

2学期の始業式を行いました。
始業式では、みんなで校歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。
めあてに向かってがんばることの大切さとみんなで美しい祥豊小学校にしていきましょうというお話があり、子どもたちは、最後まで集中して聞いていました。
2学期も、健康に気を付けて、目標に向かってがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA挨拶運動

2学期が始まり、夏休みの作品等が入った大きな荷物をもって子どもたちが登校してきました。
今日は校門付近で、PTA本部役員の皆様にあいさつ運動をしていただきました。
「おはようございます」と笑顔で声をかけていただき、子どもたちにも笑顔が見られました。
久しぶりの登校でしたが、元気な挨拶を返してくれる子もたくさんいました。
PTA本部役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

おはようございます!!

子ども達が登校してきました。

PTA本部の方たちが挨拶で迎えてくれています。

下駄箱では久しぶりの再会を喜び合っています。

さぁ2学期が始まります!!
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!!

本日から2学期が始まります。

皆さんと会えるのを楽しみにしています♪
画像1

研修3

昼からは夏季生徒指導研修会を行いました。

教育委員会の生徒指導主事に来ていただき

講演もしていただいています。

複数の教職員で複数の児童を見ていくことの

大切さを改めて学ぶことができました。

お家の中で気になることがありましたら、

ぜひ、学校にご相談ください。

学校、家庭、地域が一緒になって子どもを

育てていけるよう、努めてまいります。
画像1
画像2
画像3

研修2

研修の2つ目は生活科、総合的な学習の時間
についての交流です。

1学期を振り返り、2学期をどのようにすすめて
いけばいいのかを話し合っています。

さぁ2学期はどんな学習ができるのでしょう♪
画像1
画像2
画像3

5年 山の家下見2

明日から2学期が始まります。

皆さんと会えるのを楽しみにしています!!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家下見1

花背山の家に下見に来ています。

どのようなめあてをもって、どのような

活動をするのか。

5年生の皆さん楽しみにしておいてください♪
画像1
画像2
画像3

研修1

午前中1つ目の研修は「学力向上」研修です。

全国学力状況調査やジョイントプログラムを

昨年度と比較し、2が期以降にどのように生かして

いくかを話し合っています♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp