![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:56 総数:295332 |
6年 学活 〜協力グランプリ開催!〜
1学期の最後にはお楽しみ会「協力グランプリ」を開催しました。グループごとに,オリジナル競技を考え,チームに分かれて楽しみました。「いろいろリレー」に「けんけんけいどろ」「スーパータグラグビー」など,どれも面白いルールばかりで,みんな大盛り上がりでした。自分たちで考えたことを実行する力って本当に素敵ですね。2学期も33人で協力してどんなことも乗り越えていきたいと思います!
![]() ![]() ![]() 6年 1学期終業式 〜よい歯の表彰〜![]() ![]() 5年 1学期終業式![]() ![]() 今思えばあっという間の1学期でした。夏休みはくれぐれも健康安全に気を付けて過ごすようにしてください。また2学期元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。楽しい夏休みを! 7月21日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため ・とうふと青菜のスープ 1学期最後の給食でした。 『鶏肉とうずら卵のスパイシーいため』は,カレー粉・砂糖・しょうゆ・ウスターソースを混ぜ合わせたもので調味しました。カレー味なのでご飯がたくさん食べられたようです。【うずら卵】には貧血を予防する鉄や,皮膚を丈夫にするビタミンAなどの栄養をが多く含まれています。 給食は8月28日からです。 みんなの元気な「いただきます」が聞けるのを楽しみにしています。 6年 理科 〜メダカは何を食べて生きているの?〜![]() ![]() 6年 国語 〜漢字50問テスト!〜![]() ![]() 7月20日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばそぼろ丼(具) ・京野菜のごまみそかけ ・みょうがのみそ汁 今日は和(なごみ)献立でした。 『京野菜のごまみそかけ』は,夏に美味しい京野菜を使った献立です。【賀茂なす】は,ボールのような丸い形で,つるつるとした黒むらさき色をしています。【万願寺とうがらし】は,その大きさから「とうがらしの王様」とも呼ばれます。教室でごまみそをかけて食べました。 『みょうがのすまし汁』に入った【みょうが】は,花のつぼみのところを食べる野菜です。出汁の旨味と,みょうがのさわやかな香りを楽しみました。 農育学習(トマト)![]() ![]() ![]() 中にはもう食べごろだと思うくらい赤くなっているトマトもありました。 夏休みに入る前になんとか収穫ができそうです。 どんな味がするかも楽しみですね。 4年 理科〜とじこめた空気や水〜
理科で「とじこめた空気や水」の学習が終わりました。とじこめた空気に力を加えると体積が小さくなり、とじこめた水は力を加えても体積は変わりませんでした。予想とは違う結果になった子どももいて、とても印象に残る学習でした。
最後にとじこめた空気や水の力を感じる空気鉄砲と水鉄砲をしました。「こうすればめっちゃ遠くまで飛ぶなぁ!」など歓声があがっていました。 ![]() ![]() 4年 総合学習〜企業の方のお話を聞きました PART 2〜
7月初めに、日本新薬株式会社の方に来ていただき、食品ロスについて学びました。12日(水)には、ニチバン株式会社の方に来ていただき、環境によい取組について学びました。テープを作っておられる会社ですが、環境のことを考えた取組をされていることを知り、「自分たちにもできることがありそう!」と子どもたちは目を輝かせていました。どんどん自分たちの言葉がつながり、「次はこれをして、その次にこれをして・・・そのためにはこんなものもいるなぁ・・・」4年1組のプロジェクトが開始です!
![]() ![]() |
|