新聞を読もう
国語科の学習で
「新聞に読もう」
の学習をしました。
子どもたちは新聞を読むという機会はかなり少ないようで
新聞の構成や記事の工夫について考えながら
じっくりと読んでいました。
【5年】 2023-09-05 17:37 up!
犬か猫か
「どちらを選びますか。」
校長先生役の司会者に
猫か犬かどちらが良いかを進めました。
相手を納得させる理由を考えるのが
とても楽しいようでした。
【5年】 2023-09-05 17:37 up!
総合的な学習の時間に
総合的な学習で
風の塔やいのちの庭の花壇の草むしりをしました。
暑かったので短時間しかできませんでしたが、
子どもたちは集中して取り組んでいました。
【5年】 2023-09-05 17:37 up!
6年 「SNSの使い方」
今月のハートフル学習として、「SNSの使い方」について学習しました。グループLINEをするときに、どのような返事をしたら良いかなどをグループで話し合いました。みんなが気持ちよく使うために、何が大切かを考えることができました。
【6年】 2023-09-01 17:59 up!
書写の時間
書写の学習で、「大」という漢字を書きました。「はらい」に気を付けて書くことができました。
【3年】 2023-09-01 17:59 up!
1年☆ 10よりおおきいかず
算数科では、「10よりおおきいかず」の学習をしています。0〜20までの数カードを並べたり、「10といくつ」かを当てるゲームをしたりしながら、20までの数について理解を深めています。来週からは、いよいよ20までの数の計算に入ります。
【1年】 2023-09-01 17:59 up!
6年 書写 「文字の大きさと配列、点画のつながり」
書写の学習では、「思いやり」を毛筆で書きました。4文字になると、バランスがとりづらく、難しいようでした。自分なりにめあてをもって、配列に気を付けたり、点画のつながりを意識したりして書きました。
【6年】 2023-09-01 17:59 up!
1年☆避難訓練
台風に伴い大雨が降り、天神川が氾濫した場合を想定した避難訓練がありました。
これまで地震が起きた場合の避難訓練は取り組んだことはありましたが、洪水は初めてでした。
みんな静かに3階へ避難し、「おはしもて」を守っていました。
【1年】 2023-09-01 17:57 up!
昔から続く京都府の祭り (4年)
京都府の伝統行事について調べました。その中でみんなが知っている「祇園祭」についてなぜ、約700年も変わらず続いているのかなどの疑問が出ました。
インターネットや資料を使い、調べ学習を行い、これから「祇園祭」のふしぎについて考えていきたいです。
【4年】 2023-09-01 17:57 up!
1年☆体を動かして歌おう
音楽科の学習では、体を動かしながら1学期に学習した歌を歌いました。
友達と歌に合わせてじゃんけんしたり踊ったりととても楽しそうに取り組んでいました。
【1年】 2023-09-01 17:56 up!