![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:17 総数:262815 |
2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」![]() ![]() 体育科「リレー」の学習![]() 毎回の学習の始めには、チームで走順を話し合ったり、バトンパスがスムーズに回るように練習したりする時間をつくっています。バトンパスがよりつながり易いように真剣に話し合うチームもあれば、とにかく練習をたくさんしてバトンパスの感覚を繰り返し確かめるチームもあり、それぞれ子ども達が練習のしかたを考えて実践しています。 「リレー」は、走るのが得意な子だけが活躍する競技ではありません。走るのが苦手な子も、チームの中でどんな活躍ができるのかを考えて、チームで協力して走ることが大切な競技です。子ども達には、ただ順位を競うだけでなく、チームとしてどんな成長ができるのかをしっかり考えて学習してほしいと思っています。 3年生 図画工作科「ぬのをつないで」![]() 4年理科![]() ![]() 4月に、じっくりと観察したツルレイシ(ゴーヤ)の種。 5月になったので、グループごとに種をまきました。 これからどのように成長していくか…観察を続けていく予定です。 1人1粒ずつ種を持ち帰っていますので、ご家庭でも可能な範囲でたねまきをして、 観察をしてみてほしいと思います。 モンシロチョウが飛び立ちました![]() ![]() ◆4年生 朝の会の時間中…
朝の会では、百人一首をしています。
最近、青札に慣れてきました。 集中力も高まってきているように感じます。 これからも、どんどん取り組んでいきます! ![]() ◆4年生 ハッピーおはよう週間 4年生の日
今週はハッピーおはよう週間です。
今日は、4年生の担当でした。 洛中小の子どもたちが通ったり、見つけたりしたら、顔を見てあいさつができました。 朝早くからありがとう。 ![]() 【5年生】算数 体積![]() ![]() なんと1c㎥の1000000倍!とっても大きいことが分かりました。 【5年】家庭科 お茶の入れ方![]() ![]() お湯を沸かし、急須にお茶を入れて、お湯のみへの注ぐ順を考えながら作りました。 渋さやお茶の甘味も感じながらひと時のお茶の時間を楽しみました ◆4年生 国語「思いやりのデザイン」
「思いやりのデザイン」、「インフォグラフィック」について書かれた説明文を学習しました。
説明文の文の構成や、この本文の内容の書かれ方・技法、これを読んだ自分たちの考えを深めていきました。 特に子どもたちによる「自分の考え」は、広い視点で考えられており、感心しました。 次の、「アップとルーズで伝える」の学習がとても楽しみです。 ![]() ![]() |
|