京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up30
昨日:17
総数:262845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)に参観・講演会・懇談会があります。多数のご参観をお待ちしております。

1年 生活科『あさがお』

画像1
『あさがお』をしっかり育てています。
先週は、肥料をあげて、今週は支柱をたてました。
観察カードには、自分の手と比べたり、触ったりしながら『あさがお』の生長を確かめて書いています。
日々の生長が見られ、毎朝の水やりが楽しくなってきている子どもたちです。

2年生 体育科「ゆうぐあそび」

画像1
 2年生は体育科で総合遊具の使い方を学習し、6月からは、休み時間も一番上まで登ったり滑り台を滑ったりすることができるようになりました。担任が近くまで行くと、「ヤッホー!」と気持ちよさそうに一番上から声をかけてくれます。安全に気を付けて楽しく遊んでほしいと思います。

修学旅行(鳴門観光汽船)

画像1
画像2
画像3
 大塚国際美術館を出て、鳴門観光汽船わんだーなるとに乗りました。少し、雨は降っていましたが、海は荒れておらず、きれいな渦も見られて、歓声があがっていました。

修学旅行(大塚国際美術館)

 ゴッホのひまわり、モネの睡蓮、ムンクの叫び、ルノワールの真珠の耳飾りの少女…名画との出会いで、自分の世界が広がったり、自分の中の何かに気づけたりするといいですね。
画像1
画像2

修学旅行(コアラミュージアム)

画像1
画像2
画像3
 コアラミュージアムでの見学風景です。

修学旅行(昼食のお弁当)

画像1
画像2
 班ごとに、芝生広場でお弁当を食べました。

修学旅行(出発式)

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った修学旅行です。心配されたお天気も、今のところ大丈夫です。
 安全に気をつけて行ってきます。

3年生 校外学習2

画像1画像2
 梅小路公園では、A・B・Cのグループに分かれてお弁当を食べました。どの子もあっという間に食べ終わって、鬼ごっこや虫集めを楽しんでいました。
 小学校生活初めての校外学習でしたが、地下鉄にもマナーよく乗ることができ、よい学びの機会にすることができました。

3年生 校外学習1

画像1画像2画像3
 6日(火)の校外学習では、お弁当や荷物の準備など、ご協力いただきありがとうございました!
朝から、お天気が気になるところでしたが、一日パラパラとした小雨だけで、何とか予定通りの行程を送ることができました。
 京都駅の空中回廊では、京都市の町の様子を高いところからしっかりと観察しました。遠くに平安神宮の大鳥居が見えたり、大文字山が見えたりして、子ども達はとても喜んでいました。また、京都駅の人の多さやバス・タクシーの多さに気づく子もいました。

◆4年生 図工「わすれられない気持ち」

図工の作品がだんだんと完成に近づいてきました。

色合いや、水彩絵の具の水の量を意識して、描くことができています。

休日参観には間に合わせることができなかったので、次回の参観の機会にはぜひ、見ていただけたらと思っています。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp