京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up22
昨日:87
総数:421855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

課外活動の様子

画像1画像2画像3
向島東中の部活以外で活動する生徒【選手】はたくさんいます。柔道・水泳・少林寺拳法・ボクシングなどです。その中でも野球に打ち込む生徒が多々存在します。
外部のチームで活躍する人達もそれぞれの場所で頑張ってください。

部活動の様子(サッカー部)

ワールドカップで活躍した選手がかつて練習したグラウンドにて、練習試合を実施しました。サッカー部が新人戦で対戦する東山中学校との練習試合です。結果は1-2で敗れました。お互いにチャンスで得点できない時間帯もありましたが、これから修正して新人戦本番を迎えたいです。部員は暑い中の活動ですが、よく頑張りました。
がんばれSAMURAI HIGASHI

画像1
画像2

新人戦(男子バスケットボール部)

 土曜日に男子バスケットボール部の新人戦予選リーグが行われました。1勝1敗同士の対戦で勝ったほうが予選を突破する大事な試合でした。結果は見事に34−27で勝利することができました。W杯の日本代表と同じく、3Pシュートも決まり、粘り強いディフェンスも最後まで頑張りました。決勝Tに向けてこれからもコツコツと練習に励んでください。
がんばれAKATSUKI HIGASHI
画像1
画像2
画像3

参観者の中での授業

画像1画像2画像3
たくさんの来校者や教育実習生の参観の中での授業でした。いつも通り、学び合いや教え合いを通して、全体の理解が深まっていたように思います。二次方程式を解く方法【3種類】をしっかりマスターしきってくださいね。

全校国語『東漢字王』

 本日5限は全校国語『向島東漢字王の100問テスト』が実施されました。1〜3学年共通問題の漢字テストです。(高校受験によく出る漢字)
100点は金賞 90点代は銀賞として表彰します。生徒たちと一緒になって参加しておられた先生方もいました。この日まで取り組んできた成果を出し切ってみんな『東漢字王』になってください!!
画像1
画像2

縦割り活動全校体育

 向東祭体育の部に向けて縦割りの全校体育が始まりました。それぞれの色で作戦を立てたり、活動の計画をしています。3年生はリーダーとなり団長を中心に下級生をリードしてくれていました。
 グラウンドでは青組と黄色組が試合形式で活動していました。これから向島東中が一番盛り上がる季節です!みんなで頑張りましょう!!

画像1
画像2
画像3

校内研究授業その2

研究授業のクラスの様子です。授業では,外国からきた転入生に英語で質問をするという課題に取り組みました。英語を積極的に話す姿勢も見られ,とても頑張って取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

画像1画像2画像3
3年生は技術・家庭の授業をがんばりました。夏休みが明けて、各授業で真剣勝負が始まっています。

日常の様子2

画像1
画像2
3年生のフロアで、新しい企画が始まりました。『シェア企画』です。夏休み前後で、多くの人が高校見学に行き、行きたい高校を発見しています。そういった情報をお互い共有して、自分たちの進路獲得につなげていこうというものです。

協力いただいた皆さんありがとう。これからもよろしくお願いします。

日常の様子

画像1画像2画像3
3年生のフロア紹介です。図書室前に置いている本が変わりました。これまでは絵本などを中心に配置されていましたが、絶景についてや、世界・日本の地理に関する本が置かれています。是非とも休み時間にみてください。

二つ目の木は、2023年バージョンの『かがや木』です。これはみんなのいいところを探して紹介する企画で、2階には3つの木が掲示されています。みんなの歴史が着実に増えていますね。

そして、3年間のキセキ掲示物も、向東祭を前に盛り上げていきます。是非、楽しみにしておいてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp