京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up98
昨日:110
総数:584287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

給食室 9月4日 今日の給食

画像1
〜今日の給食〜

 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆けいちゃん
 ☆ほうれんそうともやしのごまに

 新献立の鶏ちゃん(けいちゃん)は岐阜県の郷土料理です。鶏肉と野菜にみそ風味のたれをからめて作ります。

 子どもたちも初めて食べる献立を楽しみにしてくれていたようで、給食後もたくさんの子が「おいしかったです!」と伝えてくれました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

1年 学級活動「わがまち音頭をおどろう」

 西京極地域に伝わる「わがまち音頭」を西京極女性会の方々に教えていただきました。
 はじめに見本を見せていただいた時に、子どもたちは、「難しそう」「手を回すところがそろっていてきれい」と感じたことを伝えていました。いざ、教えてもらいながら踊ってみるとタイミングや左右が難しかったようです。しかし、何度も踊るうちに上手になってきました。最後には、みんなで円になって踊りました。
「踊ってみると楽しい」「難しくて間違えてしまったけれど、そろうとうれしい」など、満足そうに話していました。地域のお祭りや運動会などの行事で踊り継がれるものですので、しっかり覚えて踊れるようになってほしいです。
 女性会のみなさん、お忙しい中、教えに来ていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 「歯を磨きたくなるアプリ」

画像1
iPadのアプリケーションを使って、歯磨きをしています。

口をあけて歯ブラシを動かすと、敵を倒せるゲームです。

食後の歯ブラシが習慣化するといいですね♪

ひまわり 「合同運動会に向けて」

画像1
右南支部の育成学級の児童が作り上げる合同運動会の会場が、今年度は西京極小学校です。

久々の対面での運動会に向けて、様々な準備をしているところです。

1年 国語科「たのしいな、ことばあそび」

 ランダムに書かれた文字を縦、横、斜めに、見てみると・・・たくさんの言葉が隠れています。GIGA端末を使って隠れている言葉を見つけました。
「ここにもある。」「たくさん見つけたよ!」
と、子どもたちは、一生懸命に、楽しみながら、言葉見つけができました。
画像1
画像2

イングリッシュデー

 毎週火曜日は、「イングリッシュデー」です。2学期から、イングリッシュデーの取組の1つで、イングリッシュルームで「AGO(エイゴー)」というカードゲームで遊ぶことができます。早速、火曜日の昼休みに、5年生が楽しく活動していました。外国語の授業で、ルールを学習したので、友だちとルールを確かめながら進めているようでした。

画像1
画像2
画像3

5年 わくわくWORKLAND事前学習

 9月5・6日の2日間に分けて、5年生は「わくわくWORKLAND」へ行きます。当日、どの会社で活動するのかを決めて、今週は事前学習を進めています。昨日の事前学習では、3つのミッションに取り組みました。「ミッション1新入社員として、会社に入社するときの自己紹介」・「ミッション2会社の理念や大切にしていることを調べる」・「ミッション3未来の会社について考える」を各ブースごとに考え、交流しました。当日が楽しみです。
画像1画像2

1年 生活科「色水をつくろう」

 4月から、大切にお世話をしてきた朝顔が、たくさん花を咲かせました。夏の間に咲いた花を使って、色水をつくり、和紙に染出しました。濃さの違うもの、模様の違うもの、様々に染まり、
「わぁ、きれい。」「こんな色になるんだね。」「早く持って帰って、家族に見せたいな。」
と、子どもたちはとても喜んでいました。
 夏休み中、一緒にお世話をしていただいたり、花の冷凍などお手伝いいただいたり、ご協力ありがとうございました。引き続き、学校では種の収穫もしていきます。


画像1
画像2
画像3

給食室 8月30日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆ミルクコッペパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆ポークビーンズ
 ☆こまつなのソテー

 今日のポークビーンズは担当された給食調理員さんこだわりの一品です。じっくりコトコトと煮込まれた大豆はやわらかく、そしていつもより甘く感じました。子どもたちもその違いに気がついたようで「いつもよりやわらかい!」「(全体が)とろっとしている」など嬉しい感想を聞かせてくれました。

 一緒に給食を食べた4年1組のみんなもおいしそうにたくさん食べていました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

ひまわり「2学期スタート」

画像1
2学期が始まりました。
転入生が来てくれたので、新たなひまわり学級としてもスタートしています。

まだ暑さが残り、子どもたちは少し夏バテ気味ですが、徐々に学校生活のリズムを取り戻しつつあります。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp