京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:75
総数:429935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

1年 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
今日、最後の水泳学習を行いました。良い天気に恵まれ、気持ちよく水あそびができました。最後ということもあり、輪くぐりをしたり、宝探しをしたり、みんな楽しそうに取り組んでいました。

5年 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

画像1
画像2
画像3
パートごとに分かれて合奏の練習をしています。それぞれのパートをしっかり練習して上手に合わせられるようにしていきたいです。

5年 算数「小数のわり算」

画像1
画像2
画像3
□を使って式に表して、□を求める計算の学習をしました。小数でも整数と同じように計算することができることがよく分かりました。

4年 理科「季節と生き物」

画像1
画像2
画像3
春に観察した生き物や植物がどのように成長しているかを観察しました。春の様子と比べてずいぶん成長していることがよく分かりました。今の様子をしっかりタブレットに保存しておきました。

3年 国語「仕事のくふう、見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
報告する文章を書くという学習をしています。今日は、組立てを確かめたり、伝えたいことを整理したりしながら、文章の下書きを書きました。上手に報告する文章を書けるようにがんばっています。

3年 算数「一万をこえる数」

画像1
画像2
画像3
千や万を単位とした数のたし算やひき算の計算の仕方を考えました。自分の考えをしっかり説明することもめあてにがんばりました。集中して取り組めていました。

2年 生活科「小さな友だち」

画像1
画像2
画像3
身近な生き物について調べています。今日は、アゲハチョウのさなぎを観察しました。色や形など細かいところまでしっかり観察することができてました。

6年 家庭「夏をすずしくさわやかに」

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で、夏の過ごし方について勉強しています。今日は、衣服を気持ちよく、長く利用するための方法を考え、洗濯の実習をしてみました。自分の衣服を洗う経験はなかなかないので、良い学習になりました。

2年 音楽「ドレミであそぼう」

画像1
画像2
画像3
けんばんハーモニカの練習をがんばっています。繰り返しやることで正確に弾けるようになってきています。

2年 図工「まどからこんにちは」

画像1
画像2
画像3
カッターナイフを使って色画用紙に窓を作り、その中に自分の好きな動物や人物を描いて作品に仕上げました。カッターナイフの安全な使い方も覚えることができました。それぞれ可愛らしい作品を作り上げることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 456年クラブ活動 6年身体計測 放課後まなび教室開始
9/5 避難訓練 わ135年フッ化物洗口 SC
9/7 2-1食の指導 
9/8 246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp