京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:75
総数:429935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

わかば学級 水泳学習

画像1
画像2
良いお天気に恵まれ、気持ちくプールに入ることができました。腰洗い槽はまるでどこかの露天風呂・・・のようでした。

1年 生活 「なかよし いっぱい だいさくせん」

 またタブレットを使って、どの教室にどんな先生がいているのか、みんなで考えました。

 今回は、先生の顔写真の大きさを調整して、わかりやすい工夫をしている子どもがいました。

 いろいろな技を覚えていき、自分を表現する方法をたくさん身につけていってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【山の家】 帰校状況3

児童を乗せたバスは東野交差点を通過いたしました。
間もなく到着の予定です。

【山の家】 帰校状況2

川端通りで渋滞が起きているようです。
帰校時刻が遅れる可能性があります。

ご了承ください。

【山の家】 帰校状況1

山の家からの帰校状況をお知らせいたします。

現在、児童を乗せたバスは、先ほど堀川御池付近を通過し予定通り学校へ向かっております。
今後の天候、交通状況により到着の時刻が前後する可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

なお、児童を乗せたバスは本校北側道路にとめる予定です。お車でお迎えの際は、バスを優先いただきますようにお願いいたします。

【山の家】退所式

3日間過ごした山の家とも、いよいよお別れの時です。
様々な「挑戦」「協力」のもと「友情」を深めて帰ることができそうです。

この後予定通り、バスで山の家を出発します。
予定では16時30分帰校予定ですが、天候や交通状況により前後する可能性がございます。ご了承ください。

画像1
画像2

【山の家】野外炊事2

時間がかかりましたが、ハヤシライスがばっちり出来上がりました。
火力の調節などが難しく、役割分担や協力が必要な作業でしたが、
手間をかけた分、とってもおいしく仕上がったようです。



画像1
画像2
画像3

【山の家】野外炊事

画像1
画像2
いよいよ山の家での最後の活動が始まりました。
3日目のめあては「協力」です。
グループで協力しておいしいご飯をいただきましょう。

火おこしから始めますので、大変なことも多いのですが、普段ご家庭でおいしいご飯を手間暇かけて作ってくださるご家族へ感謝しながら、一つずつ丁寧に進められるといいですね。

【山の家】3日目 活動スタート

3日目が始まりました。
少し疲れも出ているかと思いますが、子ども達は朝の集いを終え、冒険の森アスレチックの代わりに館内ラリーを楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

【山の家】キャンドルファイヤー

天気が心配でしたのでキャンプファイヤーから室内でのキャンプファイヤーに変更しました。
みんなで輪になった歌ったり、踊ったり、楽しい思い出がまた一つできました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 456年クラブ活動 6年身体計測 放課後まなび教室開始
9/5 避難訓練 わ135年フッ化物洗口 SC
9/7 2-1食の指導 
9/8 246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp