![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:83 総数:590309 |
自由研究・工作交流会♪![]() ![]() ![]() 夏休み自由研究
どんな夏休みを過ごしたんだろう…。夏休みの子どもたちの姿を想像しながらご覧ください。
![]() ![]() ![]() 【2年生】学年集会![]() ![]() 2年生の団結を深めるために、ゲームをしたり、サークルになってグループごとに話したりしました。クラスの違う友達とも一緒に活動を楽しんでいました。 【5年生】国語 どちらを選びますか![]() ![]() 【5年生】整数の学習
2学期から整数の学習に入っています。今日の学習では、公倍数について学習しました。友だちに、自分の考えをわかりやすく伝えようとしていました。
![]() ![]() 【3年生】山小屋で3日間過ごすなら
国語科の学習の様子です。
山小屋でやってみたいことや,そのために必要なものをグループで話し合って発表しました。 発表の仕方についても,よいところやもっとこうするとさらによくなるというところを優しくアドバイスすることができました。 ![]() ![]() ![]() 理科だより5年「台風はどうしてできるのだろうか。」
台風がどのようにできるのかについて考え、話し合いました。
・気象衛星の雲画像を観察すると、日本の南の海上にたくさんの雲ができていることが分かります。 ・やがてその雲がうずを巻きはじめ台風の形になっていきます。 このことから、台風はどうやら、たくさんの低気圧が集まってできるのではないかと考える児童が出てきました。 話し合う中で、たくさんの低気圧が集まるのだから、台風は、風も強いし、多くの雨が降るのも説明できるという意見も出ていました。 ![]() ![]() 【2年生】 身体計測![]() ![]() 【2年生】図画工作科 お話の絵
図画工作の学習では、読み聞かせを聞いて想像を膨らませて絵を描く学習に取り組んでいます。「波」を表すために、絵具と泡を使って表現してみました。「ちょっと難しいけど面白いね。」「上手く出来ると本当の波みたいに見えるね。」と楽しんでいました。素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。
![]() ![]() 【5年生】走り幅跳び![]() ![]() ![]() |
|