![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:23 総数:375362 |
5年花背山の家宿泊学習3 9月4日(月)
花背山の家には、予定より早く着きました。午前10時10分から入所式を行い、宿泊棟に荷物を置いてから冒険の森アスレチックに向かいました。バス酔いしている子どももどうやらいないようです。アスレチックの時間が予定より長くなったので、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。この後、スケジュール通り12時より昼食タイムの予定です。
![]() ![]() ![]() 5年花背山の家宿泊学習2 9月4日(月)
バスが出発する前の様子です。初めての宿泊学習なので、花背山の家に到着するまでドキドキしていたのではと思います。バスは予定通り午前9時に出発しています。
![]() ![]() ![]() 5年花背山の家宿泊学習1 9月4日(月)
今日から5年生は花背山の家宿泊学習に行きます。午前8時45分より出発式を行い、はじめの言葉や諸注意などを聞きました。また、保護者の方も見送りに来られ、子どもたちは元気に出発しました。また、宿泊学習の様子は随時アップしますので、お時間があるときにでもご覧ください。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(5・6年) 9月1日(金)
5年生は、来週から始まる花背山の家宿泊学習にむけてキャンプファイヤーの練習をしていました。6年生は、図工でお話の絵の学習でした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年) 9月1日(金)
3年生は、音楽でリコーダーのテストをしていました。4年生は、理科で雨水のゆくえの学習でした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 9月1日(金)
今日の5校時、ろ組ではわいわい運動会にむけての話し合いをしていました。1年生は、書写担当の先生がひらがなの書き方について学習を進めていました。2年生は、算数でまとめの練習問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食は…![]() ・ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・だいこん葉のごまいため でした。 食材をそれぞれのおいしさを生かした方法で別々に煮て、最後に一つに合わせた料理を「たき合わせ」といいます。 今日から9月になりましたね。まだまだ暑い日が続きますが、バランスの良い食事をとってほしいと思います。 本日(9月1日)の放課後の運動場の利用について
本日(9月1日)、14時現在、熱中症指数が危険域に達しました。この後も暑さが続くことが予想されますので、本日は、あそびのために、放課後に運動場を使用することを中止とします。
なお、3年生以上の部活動につきましては、指導者の監視のもと実施いたします。 今日の5校時の様子(5・6年) 8月31日(木)
5年生は、算数で整数についての学習でした。6年生は、理科で植物の成長と水の関わりの学習でした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年) 8月31日(木)
3年生は、体育ではばとびの学習でした。4年生は、音楽で強さを表す音楽記号について学習を進めていました。
![]() ![]() |
|