![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:82 総数:750593 |
令和5年度 福祉サービス事業所フェア
本日午前、体育館にて、4年ぶりに令和5年度 福祉サービス事業所フェアが開催されました。
24もの事業所に参加していただき、各ブースにて、日々の取組内容の紹介をおこなっていただきました。 参加した児童生徒たちは質問用紙とパンフレットを持ちながら、事業所の職員さんの話を一所懸命に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食〜9月2日〜
〜本日の献立〜
・ごはん ・牛乳 ・ツナとそぼろ丼の具 ・ほうれん草の煮びたし ・ふのすまし汁 ◇食材紹介◇ まぐろ 英語でまぐろ・かつおのことを『ツナ』といいます。今日のこんだてには、まぐろの身をそぼろにしたものを使っています。まぐろは体長3mの大きなものもいます。まぐろには体をつくるもとになる「たんぱく質」が多くふくまれています。 ![]() 小学部 高学年クラブ活動
「アクティブクラブ」
夏休み前にハンナリーズの選手と活動したことを思い出しながら、シュート! ![]() ![]() 小学部 高学年クラブ活動
「アートクラブ」
「天才アート」の取組をしました。様々な画材を使って、思い思いに表現しました。 ![]() 小学部 高学年クラブ活動
「カルチャークラブ」
「ようこそ、アーティスト」の取組で、三味線の先生に来ていただきました。聴く機会の少ない三味線の音色に、みんな興味津々。 ![]() ![]() 9月2日(土)は休日参観です
明日9月2日(土)は休日参観となります。保護者の皆様、お忙しい中とは思いますが、ぜひ参観をよろしくお願いいたします。
下校のバス発時刻は15:20となります。 今日の給食〜9月1日〜
〜本日の献立〜
・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉のしょうが煮 ・小松菜ともやしの土佐酢あえ ・わかめのみそ汁 ・金時豆の甘煮(中・高等部のみ) <献立紹介> 『土佐酢あえ』とは とさずあえは、しょうゆ・酢・かつおぶし・みりんを合わせて調味料を作り、野菜をあえた料理です。土佐の国(今の高知県)がかつおぶしの産地であることから、かつおぶしを使った料理には『土佐』という言葉が使われることが多いです。今日の『こまつなともやしのとさずあえ』はさっぱりとした酢の味と、かつおぶしのうま味が合わさったあえものです。 ![]() |
|