京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up14
昨日:181
総数:584675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

専門科『農園芸』

農園芸です。
夏野菜の季節が終わりつつあり、次の農作物に向けて準備を進めています。丁寧に農作物の枝や草を取り除き、肥料を加えて耕していきます。次は冬に向けて、白菜やねぎ、ブロッコリーなどを植える予定です。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』

情報印刷です。
今日は、来週開催予定のオープンキャンパスに向けて、名札つくりをしました。間違いがないように、慎重に作っていました。
価格改定のチラシ作りでは、みんなの意見やアドバイスを受けて、よりわかりやすい内容に修正しました。
注文いただいた名刺の検品も行っていました。1枚1枚、印刷のずれがないか、汚れなどはないかを丁寧にチェックしていました。
画像1
画像2
画像3

図書だより9月号

図書だより9月号を掲載しました。今月のおすすめ本などが紹介されています。ぜひご覧ください。

↓↓下記のリンクをクリックすると、PDFデータでご覧いただけます。
図書だより9月号
画像1

専門科『食品加工』

食品加工です。〜その2〜
喫茶ミルキーウェイでは、ひき立てのコーヒーを提供しています。コーヒー豆の焙煎も学校で行っています。食パンから菓子パンまで、いろいろな種類のパンも販売しています。
ぜひ喫茶ミルキーウェイにお越しください。お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

専門科『食品加工』

食品加工です。
夏休みが終わり1週間が経ちました。いろいろな種類のパンや焼き菓子を製造しています。
10時半ごろになると、パンや焼き菓子が焼上がる、いい匂いがしてきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活教育領域の学習

 水曜は、2年生が生活教育領域の学習に取り組んでいます。
 『社会生活』の授業では、病院について学習し、様々な診療科があることや、症状によってかかる科が違うことなどを学んでいました。
 『家庭生活』では、学習成果報告会に向けて、自分で決めたテーマに沿ってポスターを作製していました。
 『思考表現』では、夏休みの思い出を俳句で発表することに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』

情報印刷です。
1年生は、パソコン操作のスキルを向上させるため、『ビジネス文書実務検定試験』の過去問に取り組んだり、見本の文章を複製することに取り組んだりしています。難しい時は、「これは、どうすればいいですか?」と支援を求めながら、真剣にパソコンと向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

喫茶ミルキーウェイ9月営業カレンダー

 早いもので明日で8月が終わります。9月は秋のイメージですが、今年は残暑が厳しく、まだまだ暑い日が続きそうです。
 喫茶ミルキーウェイ9月営業カレンダーを掲載いたしました。疲れた体を癒しに、ぜひミルキーウェイにお越しください。

↓↓下記のリンクからPDFデータをご覧いただけます。
喫茶ミルキーウェイ9月営業カレンダー
画像1

専門科『食品加工』

食品加工です。
本日より、パンの販売を再開しました。クッキー・フィナンシェなどの焼き菓子もご用意しております。ぜひ喫茶ミルキーウェイにお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

専門科『農園芸』

農園芸です。
夏休みの間に、ふさふさと生い茂った雑草の処理を頑張っています。また、暑さに負けないように追肥をやったり、大きく伸びた主枝が折れないように支柱に沿わせたりしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

学校のきまり

京都市立白河総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp