京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:131
総数:715496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生『いよいよ明日1年生を迎える会』

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会に向けて練習している様子です。
3年生では川岡東小学校のことについて知ってもらうために、クイズを出します。
明日はすばらしい発表を期待していますね。

3年生『走ってバトンパス』

画像1
画像2
画像3
体育科「リレー」の学習の様子です。
昨年度まで止まってもらっていたバトンを、今年度は走ってもらいます。
すばらしいバトンパスが見られることを楽しみにしていますね。

令和5年度 部活動開講式

画像1
画像2
画像3
5月16日(火)中間休み、体育館で部活動開講式を行いました。

多くの児童が参加してくれて、みんなのやる気が伝わってきました。校長先生からもお話がありましたが、今の気持ちを忘れずに、友達と仲良く協力して1年間続けていってほししと思っています。

全体での話や担当の先生の紹介の後、各部活動ごとに分かれてそれぞれ話がありました。

活動内容や活動日など、しっかりと確認して、明日からの部活動を楽しんください。

自分たちで進めた算数★板書!

画像1
1けたでわるわり算の筆算!

今回は自分たちでめあてをたて

自分たちで集団話し合いをし、

自分たちでまとめをし、

自分たちで練習問題の答え合わせをしました。

すばらしい!!さすが、4年生!!

子どもはやっぱり・・・

子どもはやっぱりお肉が好き!!

気が付けば、みんな最後のお楽しみに残しています♪

おいしく召し上がれ〜!!
画像1
画像2

部活動開講式!

画像1
4年生にとって、はじめての部活動!

1年間やり通してほしいと思います!

継続は力なり★

【2年生】1年生をむかえる会に向けて〜プレゼント編

画像1
画像2
画像3
 『1年生をむかえる会』が近づいてきました!今日は1年生に渡すプレゼントづくりです。『きっとできる』やそれぞれのセリフ、お家でも練習していますか?

学校掲示板の場所移動

画像1
画像2
校内にあった学校掲示板を正門横に移動しました。

学校の教育経営方針や学校だよりなど、児童や保護者の方、地域の方にも見ていただきやすくなったかと思います。

今後もどんどん掲示・更新していく予定ですので、ぜひご覧いただければと思います。
よろしくお願いします。

1年生:『「おひさま」が来てくれた』

「おひさま」の皆さんが来てくださり、読み語りをしてくださいました。
自分で読むのとは違う、少し長いお話に子どもたちも聞く気満々!
本の世界に浸っていました。

これから毎週月曜日の朝に来てくださいます。
画像1
画像2

1年生:『音楽科 ひらいてひらいて』

今日は曲に合わせて動いて遊びました。
「ひらいてひらいて」の曲のリズムや歌詞に合わせて
輪っかを開いたり閉じたり、回ったり。
たのしく取り組みました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp