京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:45
総数:428693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

【山の家】野外炊事

画像1
画像2
いよいよ山の家での最後の活動が始まりました。
3日目のめあては「協力」です。
グループで協力しておいしいご飯をいただきましょう。

火おこしから始めますので、大変なことも多いのですが、普段ご家庭でおいしいご飯を手間暇かけて作ってくださるご家族へ感謝しながら、一つずつ丁寧に進められるといいですね。

【山の家】3日目 活動スタート

3日目が始まりました。
少し疲れも出ているかと思いますが、子ども達は朝の集いを終え、冒険の森アスレチックの代わりに館内ラリーを楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

【山の家】キャンドルファイヤー

天気が心配でしたのでキャンプファイヤーから室内でのキャンプファイヤーに変更しました。
みんなで輪になった歌ったり、踊ったり、楽しい思い出がまた一つできました。
画像1
画像2
画像3

1年 図工 「おって たてたら」

 画用紙を好きに折って立てて、楽しい形を作りました。

 作ったもので遊ぶ子ども達も見られました。
 作ったものをそのものと見立てて遊べるなんて、とても素敵ですね。

 はさみを使ったり、クーピーで色を付けたり、のりで貼り付けたりと、大満足の内容でした!
画像1
画像2
画像3

【山の家】夕食

2日目の活動も間もなく最後の活動となります。
キャンプファイヤーは、室内でできるキャンドルファイヤーに予定を変更して、雨の心配なく思い切り活動できるようにしたいと思います。

7時からは係の子が中心となって準備を始めます。
その前に腹ごしらえ。

キャンドルファイヤーの様子はまた明日にお伝えしたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。
画像1
画像2

【山の家】登山 ゴール

画像1
画像2
画像3
山の上でいただいたお弁当。
もう一度力を出して登り切った山道。
ゴールしたあとにはアイスをいただき、やりきった笑顔があふれていました。

「挑戦」の大変さや、達成した後の気持ちなど、みんなで共有できてよかったです。

【山の家】登山出発

雨が心配ではありましたが、少し晴れ間が見れる天気となりましたので、
コースと時間を短縮した形で実施することとなりました。

2日目のめあては「挑戦」です。
急こう配の坂もありますが、子ども達は励ましあいながら、登山に挑戦中です!
達成した先に見える素晴らしい景色を、仲間と共有してほしいと思います。

みんな、がんばろー!
画像1
画像2
画像3

【山の家】2日目 朝

画像1
画像2
山の家の2日目を迎えました。
あいにくの曇り空ですが、雨は降っていません。

7時から朝のつどいを行い、全員の健康観察をしましたが、みんな元気です。
子ども達は朝食を食べ、今日の活動に向けて準備を進めています。

【山の家】ナイトハイク

雨がなんとかやみ、予定通りナイトハイクができました。
グループで一つ灯りをもって、お互いに声を掛け合いながらゆっくりと進みます。

ナイトハイクが終わった後、たくさんの蛍が飛んでいる様子を見ることができました。
優しい光が子ども達の一日の疲れを癒してくれました。
画像1
画像2

【山の家】夕食

夕食の時間となりました。
この後の活動は天気しだいとなりそうですが、
どのような活動でもグループで楽しく活動できるように栄養補給です。

本日のホームページ更新はここまでとさせていただき、
翌日に1日目の夜の活動の様子や、2日目の子ども達の様子をお伝えします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 456年クラブ活動 6年身体計測 放課後まなび教室開始
9/5 避難訓練 わ135年フッ化物洗口 SC
9/7 2-1食の指導 
9/8 246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp