![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417079 |
食の学習![]() お返事が届きました!![]() ![]() 自分にもらうお手紙は嬉しいですね! 一人一人、わくわくしながら丁寧に読んでいます。 ドッジボール大会!![]() ![]() それぞれのたてわりチームで、ボールを投げたり、逃げたり、頑張ったようです! 委員会の仕事も一生懸命していましたね。 夏休みの本をかりました![]() 「これが おもしろいよ」と、おすすめをしてくれている人もいました! 読み終わったら交換もできるので、学校へ持って来てくださいね。 夏休みの学校図書館は、24日、25日、26日の3日間、 10時半〜12時に開いています。 どうやって あやまる?![]() 今日は、どうやって あやまると よいのかを かんがえました。 さいごに、絵を見て せりふを書いたり、言ってみたりできました。 7月19日の給食![]() 京野菜のごまみそかけには、賀茂なすと万願寺とうがらしを使った地産地消の献立です。教室で味噌だれを田楽のようにかけて食べました。味噌だれには信州味噌と八丁味噌を使っていて、少し大人の味ですがよく食べていました。 ロング昼休み![]() 1年生もボールを持って投げたり、お兄さんやお姉さんが投げるボールをよけたりと楽しんでいました。2学期もたてわりで遊ぶ時間を楽しみたいですね。 シャボン玉とんだ♪![]() ![]() 大きなシャボン玉や小さなシャボン玉ができ、子どもたちも大喜び! 高くあがるシャボン玉を見て、歌を歌いましたね♪ 泳ぎが上手になりました![]() ![]() 手足を伸ばして浮くこともどんどん上手になり、お互いにアドバイスもできるようになりました。顔が水につけられなかった子も顔につけることができるようになり、一人ひとりできることを伸ばすことができました。 6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」
洗濯の基本的な手順や方法を確認し、靴下を手洗いで洗濯しました。電気洗濯機のありがたさを感じながら、もみ洗いやつまみ洗いで洗い、すすいでしぼり、干すところまで実践しました。夏を快適に過ごすために、衣服の着方や手入れを工夫していってほしいと思います。
![]() ![]() |
|