![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:120 総数:651004 |
【1年】おむすびころりんすっとんとん!
「おむすびころりん」の学習では、自分で工夫をしながら音読に重点をおいて進めました。各々が好きな文章や好きな箇所に線を引き、その部分をどのように読めばよいかを考えて音読練習をしました。
「少し首をかしげながら読むといいかな。」 「ここはゆっくり読んでみようかな。」 「リズムがいいから2人で読みたい。」 夏休みも音読の宿題があります。楽しみながら読んできてくださいね。 ![]() 夏休みのやくそく![]() ![]() ![]() 夏休みも 元気に 楽しく 安全に 過ごしてくださいね。 梅雨明け 間近!![]() ![]() ![]() 猛暑と降雨を繰り返したこの数日ですが、今日は、比較的さわやかな空気に包まれ、青空が広がっています。中間休みには、たくさんの子どもたちが運動場に飛び出し、元気に体を動かしていました。 そろそろ梅雨明けでしょうか。蝉の声も聞こえてきました。明日は、1学期最終日となります。 調べて、探って![]() ![]() ![]() 夏休みまであと2日![]() ![]() ![]() わくわくした気持ちもありますが 学習もしっかり取り組んでいます。 1年生は カタカナの学習がどんどん進んでいます。 ピンとした背中が 1学期の成長を感じさせてくれますね。 2年 雨の日の休み時間![]() ![]() 2年 学級活動「お楽しみ会に向けて」![]() 本が 大好き! 〜中間パレット〜![]() ![]() ![]() 1学期のおはなしパレットさんの読み聞かせは、今日が最終となります。おはなしパレットの皆様、ありがとうございました。2学期は、どんな本に出会えるかな。「本が大好き!」な子どもたちが、たくさんの本との出会いを楽しみにしています。これからも、よろしくお願いいたします。 Ilike …![]() ![]() ![]() 友達に伝える前に、今日のめあて「相手に伝わるように工夫して、しょうかいしよう」について、考えました。 「相手の顔を見て」「聞こえる声で」「指で絵を指し示して」「笑顔で」「明るい声で」など、相手が興味をもって聞いてくれるような工夫を考えていました。 かぶが ぬけたよ!![]() ![]() ![]() グループに分かれて それぞれの役ごとに セリフを付け加えていました。 「ぼくがきたらもうだいじょうぶ!」「みんなで力をあわせよう!」「少し休憩してからもう一度がんばろう!」 みんなで協力して ようやく大きなかぶが ぬけました。 |
|