京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:88
総数:677578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

京都市中学校選手権大会兼京都府中学校総合体育大会 予選リーグ(9月2日 ラグビー部)

画像1画像2画像3
 ラグビー部の選手権大会がスタートしました。9年生にとっては最後の公式戦になります。
 予選リーグは3校リーグで、9月2日(土)に、吉祥院グラウンドで、西陵中学校と第1戦目の対戦をしました。
 前半、連続してトライを重ね、かつ相手の攻撃をナイスタックルで防ぎ、相手にトライを許しませんでした。後半も前半の勢いそのままにトライを重ね勝利しました。
 9月16日(土)に次戦が予定されています。本日の試合の成果と課題を確認し、予選第2戦の試合でもさらに凌風旋風を巻き起こして下さい。頑張れ凌風学園ラグビー部。
 暑い中、応援に来て下さった、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

3年 光と風学習(九条ねぎの魅力)

画像1
3年光と風学習では、「九条ねぎ」についてのお話を聞きました。自分たちの住んでいる東九条と同じ「九条」という名前があるお野菜!!お話の中では、昔、自分たちが住んでいた東九条の地域には、たくさんの九条ネギ畑があったことや九条ねぎの育て方、生産者さんの思いなどに触れ、自分たちも育ててみたい、九条ねぎのことをもっとしりたいという思いを膨らませていきました。

4年生 光と風学習

画像1
4年生は光と風学習で自分たちが通っている凌風学園のことについて詳しく調べています。1学期の間に、理科室や音楽室など複数ある教室があることや「凌雲の間」と呼ばれる教室には普段の授業では使わないような道具があることに気付きました。学習を進めている中で、まだまだ知りたいことが出てきました。そこで、学園のことについて詳しいであろう学園長先生にインタビューをすることになりました。今週の学年での学習ではどんなことをインタビューしたいのか整理しました。来週はいよいよインタビューです。知りたいと思っていたことが解決するといいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

保護者連絡ツール「スクリレ」

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp