![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:42 総数:618727 |
2年 校外活動(電車編)
もう先週のことですが、1年生とのコラボ「校外学習」は、おかげさまで無事に終わりました。子どもたちの多くは、たぶん初めての体験「電車でGO!」…桂駅や松尾大社駅は、通勤客や観光客でやや混雑していたものの、列を整えたり、順番を守ったり、おしゃべりに注意したり、なによりトイレの時間を落ち着いて待てたり、ひとりひとりのマナーのよさがキラリと光っていました。桂小の自慢にしたいポイントです。
![]() ![]() ![]() 2年 外国語活動
明るくて面白いALTの先生と、楽しくて元気が出る英語活動をしました。ALTの先生は、台湾とカナダに詳しく、英語のほかに中国語とフランス語もペラペラ。でも日本語はちょっと関西風のクワドリンガル。この日は英語のクイズやゲームで、子どもたち大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室![]() 令和5年度 学校評価年間計画6年 1年生に校歌を教えよう!![]() ![]() ![]() 避難訓練をしました
5月17日に火災の避難訓練をしました。「おはしもて」の合言葉をそれぞれがしっかり守り、短時間で安全に避難することができました。『訓練のときは本番と思って行動することが大事』などの校長先生のお話も静かに聞くことができていました。
![]() ![]() 3年 種の観察をしたよ![]() ![]() 今回は、ヒマワリやホウセンカの種を観察しました。 ヒマワリとホウセンカの種を触ったり、虫眼鏡を使って観察したりしていました。 二つの違いをしっかりと見ることができていました。 4年 体育「リレー」![]() ![]() 3年 初めての書写
初めての書写の学習を行いました。
道具の名前や出し方・片づけ方を確認し、そのあと太さの違う線を引きました。 墨汁を入れるときや墨汁を筆につけるときには、緊張した様子でした。 線を引くときは、とても楽しそうにいろいろな線を引いていました。 ![]() ![]() 2年 町たんけん(校区南まわり)
初夏を思わせる快晴の下、暑さ対策も考慮して、私たちは再び町に出ました。今度は比較的商店の多いところ。おなじみのパン屋さんやお肉屋さんの前も通りました。「ここひとりで買いに行ったことあるねんで!」…口々に「ドヤ!」って感じの声。…はじめてのおつかい、さぞかしドキドキしたことでしょうね。今後の学習として、いくつかのお店にインタビューというのがあります。さて、またドキドキしてもらいましょうか?
![]() ![]() ![]() |
|